ようこそ!
出版社名:ホビージャパン
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7986-3741-9
127P 26cm
三十代木村庄之助の相撲字練習帳
鵜池保介/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:あの憧れの「相撲字」を自分の手で書ける、初めての相撲字練習帳が登場です。大相撲の番付表や幟、年寄名跡などに使われる独特の書体「相撲字(根岸流)」。その成り立ちは江戸時代にまで遡り、現在も行司たちが修行の一環として受け継ぐ、相撲界特有の伝統美です。本書では、平成時代に番付筆耕として活躍した第30代木村庄之助・鵜池保介氏による書き下ろし相撲字を収録。達人の手による本物の相撲字を、なぞり書きで学べる構成で、初心者でも安心して始められます。歴代横綱・人気力士の四股名から、番付に使われる言葉、年寄名跡まで--書いて学び、見て楽しむ。相撲文化を文字で味わう、新しい趣味の一冊です。
内容紹介:あの憧れの「相撲字」を自分の手で書ける、初めての相撲字練習帳が登場です。大相撲の番付表や幟、年寄名跡などに使われる独特の書体「相撲字(根岸流)」。その成り立ちは江戸時代にまで遡り、現在も行司たちが修行の一環として受け継ぐ、相撲界特有の伝統美です。本書では、平成時代に番付筆耕として活躍した第30代木村庄之助・鵜池保介氏による書き下ろし相撲字を収録。達人の手による本物の相撲字を、なぞり書きで学べる構成で、初心者でも安心して始められます。歴代横綱・人気力士の四股名から、番付に使われる言葉、年寄名跡まで--書いて学び、見て楽しむ。相撲文化を文字で味わう、新しい趣味の一冊です。