ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治その他
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-588-60378-5
277,62P 20cm
革命を鎮圧せよ アメリカが市民に仕掛けた戦争/サピエンティア 78
B.E.ハーコート/著 向山恭一/訳
組合員価格 税込
4,389
円
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
グアンタナモからSNSまで。戦地の住民対策がアメリカ本土にも適用され始めた。全市民を監視し、異分子を排除し、大衆を宣撫せよ。デジタル技術を駆使した政府戦略の実態を暴く衝撃の問題作
もくじ情報:〈反革命〉の誕生;第1部 現代戦の台頭(対反乱は政治的である;ヤヌスの顔をしたパラダイム);第2部 外交政策における勝利(全情報認知;無期限拘留と無人機殺害;民心を掌握する;恐怖で統治する);第3部 対反乱の国内化(対反乱が帰ってきた;アメリカ人を監視する;アメリカ人を標的にする;アメリカ人の注意をそらす);第4部 対反乱から〈反革命〉へ(〈反革命〉が生まれた;合法状態;新しいシステム);オッカムの剃刀、…(
続く
)
グアンタナモからSNSまで。戦地の住民対策がアメリカ本土にも適用され始めた。全市民を監視し、異分子を排除し、大衆を宣撫せよ。デジタル技術を駆使した政府戦略の実態を暴く衝撃の問題作
もくじ情報:〈反革命〉の誕生;第1部 現代戦の台頭(対反乱は政治的である;ヤヌスの顔をしたパラダイム);第2部 外交政策における勝利(全情報認知;無期限拘留と無人機殺害;民心を掌握する;恐怖で統治する);第3部 対反乱の国内化(対反乱が帰ってきた;アメリカ人を監視する;アメリカ人を標的にする;アメリカ人の注意をそらす);第4部 対反乱から〈反革命〉へ(〈反革命〉が生まれた;合法状態;新しいシステム);オッカムの剃刀、あるいは〈反革命〉に抵抗すること
著者プロフィール
ハーコート,バーナード・E.(ハーコート,バーナードE.)
1963年生まれ。アメリカの法学・政治学者。シカゴ大学教授を経て、2014年からコロンビア大学教授。フランス社会科学高等研究院(EHESS)の主任研究員を兼務。研究領域は刑事司法、社会正義と人権、法と哲学など幅広い。ミシェル・フーコーの講義録の編集にもあたる。法律家としての職歴はアラバマ州の死刑確定囚の代理人から始まり、現在も死刑・終身刑囚、グアンタナモの拘留者の弁護を無償で行っている。南アフリカやグアテマラの人権活動に取り組むほか、第一期トランプ政権のムスリム禁止令の被害者救済にも携わった
ハーコート,バーナード・E.(ハーコート,バーナードE.)
1963年生まれ。アメリカの法学・政治学者。シカゴ大学教授を経て、2014年からコロンビア大学教授。フランス社会科学高等研究院(EHESS)の主任研究員を兼務。研究領域は刑事司法、社会正義と人権、法と哲学など幅広い。ミシェル・フーコーの講義録の編集にもあたる。法律家としての職歴はアラバマ州の死刑確定囚の代理人から始まり、現在も死刑・終身刑囚、グアンタナモの拘留者の弁護を無償で行っている。南アフリカやグアテマラの人権活動に取り組むほか、第一期トランプ政権のムスリム禁止令の被害者救済にも携わった
もくじ情報:〈反革命〉の誕生;第1部 現代戦の台頭(対反乱は政治的である;ヤヌスの顔をしたパラダイム);第2部 外交政策における勝利(全情報認知;無期限拘留と無人機殺害;民心を掌握する;恐怖で統治する);第3部 対反乱の国内化(対反乱が帰ってきた;アメリカ人を監視する;アメリカ人を標的にする;アメリカ人の注意をそらす);第4部 対反乱から〈反革命〉へ(〈反革命〉が生まれた;合法状態;新しいシステム);オッカムの剃刀、…(続く)
もくじ情報:〈反革命〉の誕生;第1部 現代戦の台頭(対反乱は政治的である;ヤヌスの顔をしたパラダイム);第2部 外交政策における勝利(全情報認知;無期限拘留と無人機殺害;民心を掌握する;恐怖で統治する);第3部 対反乱の国内化(対反乱が帰ってきた;アメリカ人を監視する;アメリカ人を標的にする;アメリカ人の注意をそらす);第4部 対反乱から〈反革命〉へ(〈反革命〉が生まれた;合法状態;新しいシステム);オッカムの剃刀、あるいは〈反革命〉に抵抗すること