ようこそ!
出版社名:言視舎
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-86565-286-4
281P 21cm
21世紀「J-POP歌謡曲」クロニクル 平成から令和にいたる時代の流れと大人の音楽《Age Free Music》
富澤一誠/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
みんなが知りたい「サブスク再生1億回」はどれくらいのヒットなのか?こんにちの「カバー・ブーム」「シティポップ・ブーム」を予見。このブームと親和性が高く、マーケット的にもニーズの高い「大人の音楽=Age Free Music」の動向は?平成から令和にいたる21世紀の四半世紀、激変する日本の音楽シーンを批評し続けてきた著者による音楽の年代記=クロニクル。書下ろしで「21世紀の日本の音楽シーン」を概説。
みんなが知りたい「サブスク再生1億回」はどれくらいのヒットなのか?こんにちの「カバー・ブーム」「シティポップ・ブーム」を予見。このブームと親和性が高く、マーケット的にもニーズの高い「大人の音楽=Age Free Music」の動向は?平成から令和にいたる21世紀の四半世紀、激変する日本の音楽シーンを批評し続けてきた著者による音楽の年代記=クロニクル。書下ろしで「21世紀の日本の音楽シーン」を概説。
著者プロフィール
富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951年、長野県須坂市生まれ。70年、東大文3入学。71年、在学中に音楽雑誌への投稿を機に音楽評論家として活動開始し、Jポップ専門の評論家として54年のキャリアをもつ。日本レコード大賞審査委員長、日本作詩大賞審査委員長など要職を歴任し、現在は尚美学園大学名誉教授&客員教授なども務めている。また「わかり易いキャッチコピーを駆使して音楽を語る音楽評論家」としてラジオ・パーソナリティー、テレビ・コメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951年、長野県須坂市生まれ。70年、東大文3入学。71年、在学中に音楽雑誌への投稿を機に音楽評論家として活動開始し、Jポップ専門の評論家として54年のキャリアをもつ。日本レコード大賞審査委員長、日本作詩大賞審査委員長など要職を歴任し、現在は尚美学園大学名誉教授&客員教授なども務めている。また「わかり易いキャッチコピーを駆使して音楽を語る音楽評論家」としてラジオ・パーソナリティー、テレビ・コメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本