ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
雑学・知識
>
雑学
出版社名:かや書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-910364-89-6
223P 19cm
〈目で見て体感できる〉確率ピクト図鑑
堀口智之/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日常で目にするものから、一生に一度起こるかの出来事まで、100以上の“アレ”が起きる確率を数値化!!ピクトグラム と 確率感覚バー で目で見て体感できるまったく新しい確率図鑑ができました。教育現場の教材やビジネスパーソンの合理的判断の手引きとしても役立つ、子どもも大人も役立つ保存必須級!
誰かに教えたくなるアレの確率・統計102。ピクトグラムを見てわかる新感覚の確率図鑑!
もくじ情報:第1章 日常で割と目にする確率の話(富士山を登頂できる確率は?;クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は? ほか);第2章 ちょっとしたラッキーとアンラッキーが起きる確率の話(財布を落とす確率は?(1年間…(
続く
)
内容紹介:日常で目にするものから、一生に一度起こるかの出来事まで、100以上の“アレ”が起きる確率を数値化!!ピクトグラム と 確率感覚バー で目で見て体感できるまったく新しい確率図鑑ができました。教育現場の教材やビジネスパーソンの合理的判断の手引きとしても役立つ、子どもも大人も役立つ保存必須級!
誰かに教えたくなるアレの確率・統計102。ピクトグラムを見てわかる新感覚の確率図鑑!
もくじ情報:第1章 日常で割と目にする確率の話(富士山を登頂できる確率は?;クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は? ほか);第2章 ちょっとしたラッキーとアンラッキーが起きる確率の話(財布を落とす確率は?(1年間で);40歳の人が大病になる確率は?(1年間で) ほか);第3章 実感と事実にギャップがある不思議な確率の話(浮気がバレる確率は?;女性が男性に告白して成功する確率は? ほか);第4章 知っていれば損が避けられる確率の話(スリーヒットダイスで勝てる(最大の)確率は?;限定ジャンケンで生き残れる確率は? ほか);第5章 超幸運か超不幸か?アリエナイことが起きる確率の話(原発事故が起こる確率は?(1年間で);子供が誘拐される確率は?(1年間で) ほか)
著者プロフィール
堀口 智之(ホリグチ トモユキ)
1984年生まれ。新潟県出身。2010年「大人のための数学教室 和」を創業し、日本初の本格的な大人向けの数学教育事業を展開。その後、「数字コンプレックス」を取り去ることをテーマにした「大人の数トレ教室」を2016年にスタート。各種研修も含め累計受講者が2万人以上を突破する大人気教室となる。企業研修・大学での講演、番組出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀口 智之(ホリグチ トモユキ)
1984年生まれ。新潟県出身。2010年「大人のための数学教室 和」を創業し、日本初の本格的な大人向けの数学教育事業を展開。その後、「数字コンプレックス」を取り去ることをテーマにした「大人の数トレ教室」を2016年にスタート。各種研修も含め累計受講者が2万人以上を突破する大人気教室となる。企業研修・大学での講演、番組出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
仕事ができる人がやっている「ざっくり計算力」を身につける
堀口智之/著
「数字がこわい」がなくなる本
堀口智之/著
1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。
堀口智之/著
一瞬で数字をつかむ!概算・暗算トレーニング
堀口智之/著
「データセンス」の磨き方 一瞬で数字を読む力をつける どんな人でも数字に強くなれる!
堀口智之/著
誰かに教えたくなるアレの確率・統計102。ピクトグラムを見てわかる新感覚の確率図鑑!
もくじ情報:第1章 日常で割と目にする確率の話(富士山を登頂できる確率は?;クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は? ほか);第2章 ちょっとしたラッキーとアンラッキーが起きる確率の話(財布を落とす確率は?(1年間…(続く)
誰かに教えたくなるアレの確率・統計102。ピクトグラムを見てわかる新感覚の確率図鑑!
もくじ情報:第1章 日常で割と目にする確率の話(富士山を登頂できる確率は?;クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は? ほか);第2章 ちょっとしたラッキーとアンラッキーが起きる確率の話(財布を落とす確率は?(1年間で);40歳の人が大病になる確率は?(1年間で) ほか);第3章 実感と事実にギャップがある不思議な確率の話(浮気がバレる確率は?;女性が男性に告白して成功する確率は? ほか);第4章 知っていれば損が避けられる確率の話(スリーヒットダイスで勝てる(最大の)確率は?;限定ジャンケンで生き残れる確率は? ほか);第5章 超幸運か超不幸か?アリエナイことが起きる確率の話(原発事故が起こる確率は?(1年間で);子供が誘拐される確率は?(1年間で) ほか)