ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
日本文学その他
出版社名:かたばみ書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-910904-03-0
282,4P 20cm
生類の思想 体液をめぐって
藤原辰史/著
組合員価格 税込
2,822
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
環境汚染、アレルギーの増加、日常化する暴力、子どもの商品化、奪われる睡眠時間…。私たちの心身に何が起きているのか?人を生き生きとさせないものとは何か?体液を根拠に「人間」と「環境」を根源から定義しなおし、「もれる」と「たかる」をキーワードに、世界の高速回転化と自己攻撃化にあらがう、驚くべき思考のエッセイ集。
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」につ…(
続く
)
環境汚染、アレルギーの増加、日常化する暴力、子どもの商品化、奪われる睡眠時間…。私たちの心身に何が起きているのか?人を生き生きとさせないものとは何か?体液を根拠に「人間」と「環境」を根源から定義しなおし、「もれる」と「たかる」をキーワードに、世界の高速回転化と自己攻撃化にあらがう、驚くべき思考のエッセイ集。
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」について;土の思想をめぐる考察―脱農本主義的なエコロジーのために ほか);4 たべる(培養肉についての考察;食の闇について ほか);5 まじる(「規則正しいレイプ」と地球の危機;表皮の脱領域的考察 ほか)
著者プロフィール
藤原 辰史(フジハラ タツシ)
1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、環境史。「分解」と「縁食」という分析概念を用いて、自然界と人間界を同時に叙述する歴史の方法を考えている。『ナチスのキッチン』(第1回河合隼雄学芸賞)、『分解の哲学』(第41回サントリー学芸賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 辰史(フジハラ タツシ)
1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、環境史。「分解」と「縁食」という分析概念を用いて、自然界と人間界を同時に叙述する歴史の方法を考えている。『ナチスのキッチン』(第1回河合隼雄学芸賞)、『分解の哲学』(第41回サントリー学芸賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
食権力の現代史 ナチス「飢餓計画」とその水脈
藤原辰史/著
食から未来を変えるフードバンク 瀬戸内食品ロス削減団 続
糸山智栄/〔ほか〕著 全国食品ロス削減研究会/編
学ぶとは 数学と歴史学の対話
伊原康隆/著 藤原辰史/著
青い星、此処で僕らは何をしようか
後藤正文/著 藤原辰史/著
中学生から知りたいパレスチナのこと
岡真理/著 小山哲/著 藤原辰史/著
かんがえるタネ 第1期 4巻セット
藤原辰史/ほか著
コモンの「自治」論/集英社シリーズ・コモン
斎藤幸平/編 松本卓也/編 白井聡/著 松村圭一郎/著 岸本聡子/著 木村あや/著 藤原辰史/著
植物考
藤原辰史/著
歴史の屑拾い
藤原辰史/著
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」につ…(続く)
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」について;土の思想をめぐる考察―脱農本主義的なエコロジーのために ほか);4 たべる(培養肉についての考察;食の闇について ほか);5 まじる(「規則正しいレイプ」と地球の危機;表皮の脱領域的考察 ほか)