ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:すばる舎
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7991-1354-7
191P 19cm
任せ方がわかりません
けーりん/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:仕事・家庭・コミュニティーーあらゆる場で「なんとなく、自分がやらなきゃ」と背負い続けている人たちへ。本書は、“お願いすること=甘え”という思い込みを手放し、「任せる・頼る」が結果を生む時代の新しい働き方・生き方を提案します。特に、真面目で優しいけれど「頼るのが苦手な人」に向けて、“お願いの技術”をストーリーと実例、図解とワークで伝えていく実用書です。【目次】(仮)プロローグわたしが全部やらなきゃ、と思ってた第1章なぜ「頼れる人」がうまくいくのか?第2章頼れる人になる方法第3章相手をその気にさせるお願い力第4章任せることは信じて手放すこと第5章お願いから広がる人生
「自分だけでがんばる…(
続く
)
内容紹介:仕事・家庭・コミュニティーーあらゆる場で「なんとなく、自分がやらなきゃ」と背負い続けている人たちへ。本書は、“お願いすること=甘え”という思い込みを手放し、「任せる・頼る」が結果を生む時代の新しい働き方・生き方を提案します。特に、真面目で優しいけれど「頼るのが苦手な人」に向けて、“お願いの技術”をストーリーと実例、図解とワークで伝えていく実用書です。【目次】(仮)プロローグわたしが全部やらなきゃ、と思ってた第1章なぜ「頼れる人」がうまくいくのか?第2章頼れる人になる方法第3章相手をその気にさせるお願い力第4章任せることは信じて手放すこと第5章お願いから広がる人生
「自分だけでがんばる」を手放したら、すごかった。会社・起業・副業・家庭・チーム運営に効く、はじめての任せ方入門。「頼ること」でしか見えない世界があった!お願いなんて絶対ムリ!だった著者が、頼って、任せて、年商5億。
もくじ情報:第1章 “抱え込みループ”から抜け出すには(自分でやるより人の力を借りた方が早くて確実;指示や命令で動かそうとしない ほか);第2章 誰でも楽しく動いてくれる「4つのステップ」(いきなり丸投げをしない;ステップ1 相談その1:小さな相談事から距離を縮める ほか);第3章 相手に喜んで引き受けてもらうには(助けてもらいたいなら、まずは自己開示から;相手の得になることを先にやろう ほか);第4章 協力者がいればなんでも叶えられる(「4つのステップ」を繰り返し、チームが自走する;「任せられない」の本音は「任せたくない」 ほか);第5章 人に任せて人生を大きく動かす(任せるプロセスはちょっと面倒だけど;譲れない部分がわかれば、他は任せられる ほか)
著者プロフィール
けーりん(ケーリン)
唐仁原けいこ。株式会社ライフキャリアcircle代表取締役/Bポジけーりん大学主宰。1980年生まれ、3児の母。コロナ禍で書き始めたブログが話題になり『主婦業9割削減宣言』(中央公論新社)として書籍化。“主体的に生きる”をテーマにしたオンラインコミュニティが人気を博し、フリーランスから法人化したところ2年で年商5億円の会社に成長。組織拡大の要であり重要な役割は「橋渡し=ブリッジ(Bridge)」のポジションであることを見出し、言語化して発信。それをメソッドとして伝える「Bポジけーりん大学」には2年で700名以上が参加。「仕事や人間関係に役立つ」という声が多く寄せられている…(
続く
)
けーりん(ケーリン)
唐仁原けいこ。株式会社ライフキャリアcircle代表取締役/Bポジけーりん大学主宰。1980年生まれ、3児の母。コロナ禍で書き始めたブログが話題になり『主婦業9割削減宣言』(中央公論新社)として書籍化。“主体的に生きる”をテーマにしたオンラインコミュニティが人気を博し、フリーランスから法人化したところ2年で年商5億円の会社に成長。組織拡大の要であり重要な役割は「橋渡し=ブリッジ(Bridge)」のポジションであることを見出し、言語化して発信。それをメソッドとして伝える「Bポジけーりん大学」には2年で700名以上が参加。「仕事や人間関係に役立つ」という声が多く寄せられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
戦略的いい人残念ないい人の考え方 お金も仲間も増えていく
けーりん/著
「自分だけでがんばる…(続く)
「自分だけでがんばる」を手放したら、すごかった。会社・起業・副業・家庭・チーム運営に効く、はじめての任せ方入門。「頼ること」でしか見えない世界があった!お願いなんて絶対ムリ!だった著者が、頼って、任せて、年商5億。
もくじ情報:第1章 “抱え込みループ”から抜け出すには(自分でやるより人の力を借りた方が早くて確実;指示や命令で動かそうとしない ほか);第2章 誰でも楽しく動いてくれる「4つのステップ」(いきなり丸投げをしない;ステップ1 相談その1:小さな相談事から距離を縮める ほか);第3章 相手に喜んで引き受けてもらうには(助けてもらいたいなら、まずは自己開示から;相手の得になることを先にやろう ほか);第4章 協力者がいればなんでも叶えられる(「4つのステップ」を繰り返し、チームが自走する;「任せられない」の本音は「任せたくない」 ほか);第5章 人に任せて人生を大きく動かす(任せるプロセスはちょっと面倒だけど;譲れない部分がわかれば、他は任せられる ほか)