ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ベンチャービジネス
出版社名:白桃書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-561-25806-3
237P 21cm
アントレプレナーのスタートアップ デザイン思考と未来洞察で実現するイノベーション
油井毅/著
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
経験者の講演を何回聴いても、なかなか起業に踏み出すことはできない!関心を持つ人は多いが、実際に開業する人はまだ少ない起業活動。「ビジネスのアイデアが思いつかない」といった悩みを解消すべく、今ある困りごとからのアプローチであるデザイン思考とあるべき将来像からのバックキャスト思考の両面から新しい価値を生み出す手法をわかりやすく解説。豊富な事例とともに、起業への第一歩を力強くサポート!
もくじ情報:序章 アントレプレナーとは?;第1部 デザイン思考からのアプローチ(デザイン思考とは?;デザイン思考による商品開発);第2部 あるべき未来像からのアプローチ(未来洞察とは?;バックキャストからの事業計画)…(
続く
)
経験者の講演を何回聴いても、なかなか起業に踏み出すことはできない!関心を持つ人は多いが、実際に開業する人はまだ少ない起業活動。「ビジネスのアイデアが思いつかない」といった悩みを解消すべく、今ある困りごとからのアプローチであるデザイン思考とあるべき将来像からのバックキャスト思考の両面から新しい価値を生み出す手法をわかりやすく解説。豊富な事例とともに、起業への第一歩を力強くサポート!
もくじ情報:序章 アントレプレナーとは?;第1部 デザイン思考からのアプローチ(デザイン思考とは?;デザイン思考による商品開発);第2部 あるべき未来像からのアプローチ(未来洞察とは?;バックキャストからの事業計画);第3部 実践編:ベンチャー事例とスタートアップ支援ツール(社会課題解決を目指した学生ベンチャー事例;スタートアップ支援ツール)
著者プロフィール
油井 毅(アブライ ツヨシ)
愛知学院大学経営学部経営学科准教授。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程修了。博士(技術・革新的経営)。新卒で岩谷産業株式会社入社後、高圧ガスの営業やM&A業務に携わる。大阪工業大学ロボティクス&デザインセンター、徳島大学高等教育研究センター等を経て、2021年度より愛知学院大学に奉職。2025年度はマレーシアサインズ大学経営学部フェロー。専門はアントレプレナーシップ、デザイン思考による製品・サービス開発、チームワーク科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 毅(アブライ ツヨシ)
愛知学院大学経営学部経営学科准教授。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程修了。博士(技術・革新的経営)。新卒で岩谷産業株式会社入社後、高圧ガスの営業やM&A業務に携わる。大阪工業大学ロボティクス&デザインセンター、徳島大学高等教育研究センター等を経て、2021年度より愛知学院大学に奉職。2025年度はマレーシアサインズ大学経営学部フェロー。専門はアントレプレナーシップ、デザイン思考による製品・サービス開発、チームワーク科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
0から1を生み出すデザイン思考の教科書
油井毅/著
もくじ情報:序章 アントレプレナーとは?;第1部 デザイン思考からのアプローチ(デザイン思考とは?;デザイン思考による商品開発);第2部 あるべき未来像からのアプローチ(未来洞察とは?;バックキャストからの事業計画)…(続く)
もくじ情報:序章 アントレプレナーとは?;第1部 デザイン思考からのアプローチ(デザイン思考とは?;デザイン思考による商品開発);第2部 あるべき未来像からのアプローチ(未来洞察とは?;バックキャストからの事業計画);第3部 実践編:ベンチャー事例とスタートアップ支援ツール(社会課題解決を目指した学生ベンチャー事例;スタートアップ支援ツール)