ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
創作絵本
>
世界の絵本
出版社名:徳間書店
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-19-866087-1
32P 32cm
冬にやってきた春と夏と秋
ジョナサン・フリードランド/文 エミリー・サットン/絵 さくまゆみこ/訳
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:冬の王さまは、誕生日にとくべつなパーティーを開こうと、きょうだいを招くことにしました。子どものころからずっと会っていない、春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽も、風も、そんなことをしてはいけない、といいましたが、冬の王は耳をかしません。とうとうきょうだいたちが、冬の宮殿にやってきました。みんなでごちそうを食べたり、ゲームをして、楽しい時をすごします。けれども宮殿の外では、たいへんなことがおこっていました。夏の太陽がてっているのに、秋の雨がふりしきり、雪が舞い、春の花が開こうとします。田畑には穂がみのらず、動物たちもいつ冬眠したらいいかわからず、おかしなことになってしまいました。すべて…(
続く
)
内容紹介:冬の王さまは、誕生日にとくべつなパーティーを開こうと、きょうだいを招くことにしました。子どものころからずっと会っていない、春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽も、風も、そんなことをしてはいけない、といいましたが、冬の王は耳をかしません。とうとうきょうだいたちが、冬の宮殿にやってきました。みんなでごちそうを食べたり、ゲームをして、楽しい時をすごします。けれども宮殿の外では、たいへんなことがおこっていました。夏の太陽がてっているのに、秋の雨がふりしきり、雪が舞い、春の花が開こうとします。田畑には穂がみのらず、動物たちもいつ冬眠したらいいかわからず、おかしなことになってしまいました。すべては、4つの季節が同じ場所に集まったせいなのです。「このままではいけない」きょうだいたちは、みな、じぶんたちの宮殿へ帰っていきました。こうして、ふたたび季節はもとにもどったのでした。異常気象への警鐘ともいえるこの絵本は、85年前に、27歳で亡くなったユダヤ系ドイツ人作家、ウルリッヒ・アレクサンダー・ボシュヴィッツが遺した物語がベース。ピュリッツァー賞受賞作家ジョナサン・フリードマンが紡ぎなおし、英国の人気絵本作家エミリー・サットンと共に美しい絵本にしました。
冬の王さまは、たんじょう日にながく会っていないきょうだいたちをよぶことにしました。春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽や風、木や草がとめましたが、王さまはいうことをきかず、きょうだいは、冬の宮殿にあつまりました。すると、外は、おかしなことになっていきました。四つの季節がどうじにおとずれたせいで、草木も動物たちもとまどって…。85年前に、27歳で亡くなったドイツ系ユダヤ人作家、ウルリッヒ・アレクサンダー・ボシュヴィッツが遺した童話をピュリッツァー賞受賞作家ジョナサン・フリードランドが紡ぎなおしました。絵は、英国の人気絵本作家エミリー・サットン。自然のリズムを尊重することを伝え、気候変動や異常気象のことも考えさせる絵本です。
著者プロフィール
フリードランド,ジョナサン(フリードランド,ジョナサン)
作家。英国ガーディアン紙のコラムニスト、元ワシントン特派員。2014年にはジャーナリストとしてジョージ・オーウェル賞を受賞した。BBCラジオ4で歴史番組のプレゼンターを務める。ロンドン在住
フリードランド,ジョナサン(フリードランド,ジョナサン)
作家。英国ガーディアン紙のコラムニスト、元ワシントン特派員。2014年にはジャーナリストとしてジョージ・オーウェル賞を受賞した。BBCラジオ4で歴史番組のプレゼンターを務める。ロンドン在住
冬の王さまは、たんじょう日にながく会っていないきょうだいたちをよぶことにしました。春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽や風、木や草がとめましたが、王さまはいうことをきかず、きょうだいは、冬の宮殿にあつまりました。すると、外は、おかしなことになっていきました。四つの季節がどうじにおとずれたせいで、草木も動物たちもとまどって…。85年前に、27歳で亡くなったドイツ系ユダヤ人作家、ウルリッヒ・アレクサンダー・ボシュヴィッツが遺した童話をピュリッツァー賞受賞作家ジョナサン・フリードランドが紡ぎなおしました。絵は、英国の人気絵本作家エミリー・サットン。自然のリズムを尊重することを伝え、気候変動や異常気象のことも考えさせる絵本です。