ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
家庭料理
出版社名:世界文化社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-418-25322-7
111P 26cm
藤井恵さんのとことん脳にいいごはん 「蒸す・ゆでる・煮る」でおいしく脳のデトックス
藤井恵/著 内野勝行/監修
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「いつまでも冴えわたった脳で新しい料理のアイデアを出し続けたい」。人気料理研究家・藤井恵さんがたどり着いたのが、脳活ごはん″。脳にいい食材を使って、脳にいい調理法で作る、一冊丸ごとブレインフードの本ができました。ブレインフードとは、青魚や抗酸化成分豊富な野菜類、ナッツ類など、脳の働きを助ける食材。脳に栄養をチャージし、老化を防ぎます。さらに、脳が老けにくい「蒸す・ゆでる・煮る」の水調理法だけに特化。脳の健康にとことんこだわったアイデアが満載の一冊。脳神経内科医の監修つき。
老化の元凶“糖化”は食事で防げる!簡単水調理で脳の若さを守るレシピ集。いつまでも冴えわたった脳をキープしたい人へ…(
続く
)
内容紹介:「いつまでも冴えわたった脳で新しい料理のアイデアを出し続けたい」。人気料理研究家・藤井恵さんがたどり着いたのが、脳活ごはん″。脳にいい食材を使って、脳にいい調理法で作る、一冊丸ごとブレインフードの本ができました。ブレインフードとは、青魚や抗酸化成分豊富な野菜類、ナッツ類など、脳の働きを助ける食材。脳に栄養をチャージし、老化を防ぎます。さらに、脳が老けにくい「蒸す・ゆでる・煮る」の水調理法だけに特化。脳の健康にとことんこだわったアイデアが満載の一冊。脳神経内科医の監修つき。
老化の元凶“糖化”は食事で防げる!簡単水調理で脳の若さを守るレシピ集。いつまでも冴えわたった脳をキープしたい人へ。脳のおそうじレシピ83品。
もくじ情報:1 脳が目覚める 丸ごと脳活ごはん(ブレインフードたっぷりの最強コンビ 脳活おにぎり&みそ汁;栄養がバランスよくとれる脳活サンド サンドイッチ&スープ;カラフル&フレッシュで脳イキイキ! ごちそうサラダ;ビタミン豊富な良質たんぱく質をチャージ 卵レシピ;脳にいい食材を一気に蒸して糖化予防 蒸し器ワンプレート;スパイスと抗酸化野菜で脳のゴミを一掃! 脳活カレー);2 脳のサビ取り 魚のおかず(抗酸化成分+オメガ3脂肪酸の最強食材 鮭のおかず;脳活に欠かせないDNAの宝庫 青魚のおかず;生食でAGEを大幅カット 生魚のおかず;認知機能の維持に欠かせない亜鉛・マグネシウムが豊富 貝のおかず);3 栄養チャージ 肉のおかず(疲労回復成分イミダペプチドの王様 鶏むね肉・ささみのおかず;糖質とたんぱく質の代謝ビタミンの供給源 豚肉のおかず;鉄分とビタミンBが脳血流を促し活力アップ 牛肉のおかず);4 腸活もできる 脳活サブおかず(効率よく腸活できるシンバイオティクス 食物繊維+発酵食品の小鉢;カラフル野菜は酸化を防ぐ成分がたっぷり 抗酸化野菜+脳にいいオイルのサラダ)
著者プロフィール
藤井 恵(フジイ メグミ)
1966年生まれ。料理研究家。管理栄養士。女子栄養大学卒業。「ふだんの食事で健康に」をモットーにバランスを考えた献立作りや少しの工夫で格段においしくなるコツを紹介。作る人、食べる人の心に寄り添った料理は幅広い層に支持され、テレビや雑誌などで活躍。長野、韓国に足を運び、地場の食材、野菜や豆の食べ方を探求中。著書多数
藤井 恵(フジイ メグミ)
1966年生まれ。料理研究家。管理栄養士。女子栄養大学卒業。「ふだんの食事で健康に」をモットーにバランスを考えた献立作りや少しの工夫で格段においしくなるコツを紹介。作る人、食べる人の心に寄り添った料理は幅広い層に支持され、テレビや雑誌などで活躍。長野、韓国に足を運び、地場の食材、野菜や豆の食べ方を探求中。著書多数
同じ著者名で検索した本
医師に教わる内臓脂肪・体脂肪が気になる人の肝臓イキイキおかず
藤井恵/著 石原新菜/監修
海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A
藤井恵/著
一品完結ごはん 食事はもういろいろ作らなくていい 作るのも、片づけもラクラク。栄養も満点!
藤井恵/著
からだ整えのっけごはんと汁
藤井恵/著
ちくわファンクラブ ちくわの可能性をお伝えしたい
藤井恵/著
レシピ未満のおいしい食べ方
藤井恵/著
からだ思いの藤井弁当 ワンパターンで健康的!
藤井恵/著
働きながら家族のごはんを作るために わたしが伝えたい12の話
藤井恵/著
藤井食堂の体にいい定食ごはん
藤井恵/著
老化の元凶“糖化”は食事で防げる!簡単水調理で脳の若さを守るレシピ集。いつまでも冴えわたった脳をキープしたい人へ…(続く)
老化の元凶“糖化”は食事で防げる!簡単水調理で脳の若さを守るレシピ集。いつまでも冴えわたった脳をキープしたい人へ。脳のおそうじレシピ83品。
もくじ情報:1 脳が目覚める 丸ごと脳活ごはん(ブレインフードたっぷりの最強コンビ 脳活おにぎり&みそ汁;栄養がバランスよくとれる脳活サンド サンドイッチ&スープ;カラフル&フレッシュで脳イキイキ! ごちそうサラダ;ビタミン豊富な良質たんぱく質をチャージ 卵レシピ;脳にいい食材を一気に蒸して糖化予防 蒸し器ワンプレート;スパイスと抗酸化野菜で脳のゴミを一掃! 脳活カレー);2 脳のサビ取り 魚のおかず(抗酸化成分+オメガ3脂肪酸の最強食材 鮭のおかず;脳活に欠かせないDNAの宝庫 青魚のおかず;生食でAGEを大幅カット 生魚のおかず;認知機能の維持に欠かせない亜鉛・マグネシウムが豊富 貝のおかず);3 栄養チャージ 肉のおかず(疲労回復成分イミダペプチドの王様 鶏むね肉・ささみのおかず;糖質とたんぱく質の代謝ビタミンの供給源 豚肉のおかず;鉄分とビタミンBが脳血流を促し活力アップ 牛肉のおかず);4 腸活もできる 脳活サブおかず(効率よく腸活できるシンバイオティクス 食物繊維+発酵食品の小鉢;カラフル野菜は酸化を防ぐ成分がたっぷり 抗酸化野菜+脳にいいオイルのサラダ)