ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-04-116316-0
188P 18cm
ぜんぜんダメでパーフェクトなわたしたち
山田由梨/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:和田彩花氏推薦!「ぜんぜんダメだなと思ったとき、ここに戻ってきたい」29歳でうつになり、30歳からは毎年冬季うつ。休みながら、自分を責めずに生きるコツ劇団贅沢貧乏主宰、ドラマ『作りたい女と食べたい女』などで注目の若手脚本家による初のエッセイ「生きてるだけでエラい!」と言われてもピンとこない人へ「みんなの休んでもいいんだよ大臣になりたい」「誰かをうらやましいと思ったら、それはその人の輝きの季節を見ているだけ」「夢を叶えることが素晴らしいことなんだとしたら、叶っていない状態の今はなんなんだろう。夢のための伏線だろうか。人生は全部本線じゃないだろうか。」
29歳でうつ、30歳から毎年冬季う…(
続く
)
内容紹介:和田彩花氏推薦!「ぜんぜんダメだなと思ったとき、ここに戻ってきたい」29歳でうつになり、30歳からは毎年冬季うつ。休みながら、自分を責めずに生きるコツ劇団贅沢貧乏主宰、ドラマ『作りたい女と食べたい女』などで注目の若手脚本家による初のエッセイ「生きてるだけでエラい!」と言われてもピンとこない人へ「みんなの休んでもいいんだよ大臣になりたい」「誰かをうらやましいと思ったら、それはその人の輝きの季節を見ているだけ」「夢を叶えることが素晴らしいことなんだとしたら、叶っていない状態の今はなんなんだろう。夢のための伏線だろうか。人生は全部本線じゃないだろうか。」
29歳でうつ、30歳から毎年冬季うつ。休みながら、自分を責めずに生きるには。NHK夜ドラ『作りたい女と食べたい女』等で注目の若手脚本家による初のエッセイ。
もくじ情報:1章 ほんとうは冬眠したい(冬に調子が悪くなる;冬の習慣;スパイスカレー ほか);2章 より良く生きたいだけなのに(なにもしてない;都心で食べる川魚;おしゃれになりたい ほか);3章 ぜんぜんダメでパーフェクトなわたし(別れは少しずつ;猫の入院;人生のパラダイムシフト ほか)
著者プロフィール
山田 由梨(ヤマダ ユリ)
作家、演出家、俳優。1992年東京生まれ。立教大学在学中に劇団「贅沢貧乏」を旗揚げ。全作品の作・演出を務めるほか、ドラマ脚本・監督、小説・コラム執筆も手掛ける。『フィクション・シティー』(2017年)、『ミクスチュア』(2019年)で岸田國士戯曲賞ノミネート。セゾン文化財団セゾンフェロー1。本書が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 由梨(ヤマダ ユリ)
作家、演出家、俳優。1992年東京生まれ。立教大学在学中に劇団「贅沢貧乏」を旗揚げ。全作品の作・演出を務めるほか、ドラマ脚本・監督、小説・コラム執筆も手掛ける。『フィクション・シティー』(2017年)、『ミクスチュア』(2019年)で岸田國士戯曲賞ノミネート。セゾン文化財団セゾンフェロー1。本書が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
マンガでやさしくわかる品質管理
山田正美/著 諸橋勝栄/著 吉崎茂夫/著 加藤由梨/作画
29歳でうつ、30歳から毎年冬季う…(続く)
29歳でうつ、30歳から毎年冬季うつ。休みながら、自分を責めずに生きるには。NHK夜ドラ『作りたい女と食べたい女』等で注目の若手脚本家による初のエッセイ。
もくじ情報:1章 ほんとうは冬眠したい(冬に調子が悪くなる;冬の習慣;スパイスカレー ほか);2章 より良く生きたいだけなのに(なにもしてない;都心で食べる川魚;おしゃれになりたい ほか);3章 ぜんぜんダメでパーフェクトなわたし(別れは少しずつ;猫の入院;人生のパラダイムシフト ほか)