ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
ゲーム開発
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-297-15233-8
399P 21cm
ブロックチェーンゲームの教科書 ブロックチェーンゲームの全体像がわかる!クリエイター必携のバイブル!
北村拓也/著
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書はブロックチェーンゲームの全体像を詳細に解説した教科書です。用語や仕組みはもちろん、ビジョン設計からリサーチ、MVP、マネタイズ、公開・運用まで、開発で必要となる知識や概念を網羅的に解説し、体系的に学べます。ブロックチェーンゲームはまだ新しい分野です。この新しい領域で挑戦したいクリエイターのために、開発者であり、プレイヤーでもある著者が、”生きた情報”を指南します。新規にタイトルを立ち上げたいプロデューサー、既存ゲームにWeb3要素を組み込みたいPM、マーケティングやコミュニティ責任者など、ブロックチェーンゲームに関わりたいと思う、すべての人に必携のバイブルとなります。
ブロック…(
続く
)
内容紹介:本書はブロックチェーンゲームの全体像を詳細に解説した教科書です。用語や仕組みはもちろん、ビジョン設計からリサーチ、MVP、マネタイズ、公開・運用まで、開発で必要となる知識や概念を網羅的に解説し、体系的に学べます。ブロックチェーンゲームはまだ新しい分野です。この新しい領域で挑戦したいクリエイターのために、開発者であり、プレイヤーでもある著者が、”生きた情報”を指南します。新規にタイトルを立ち上げたいプロデューサー、既存ゲームにWeb3要素を組み込みたいPM、マーケティングやコミュニティ責任者など、ブロックチェーンゲームに関わりたいと思う、すべての人に必携のバイブルとなります。
ブロックチェーンゲームの全体像がわかる!クリエイター必携のバイブル!開発、設計、運用、分析、公開、法務…ゲーム開発に必要な知識を網羅、体系的に学べる。BCGに関わりたい全ての人への指南書!
もくじ情報:1 ブロックチェーンゲームの概要~特徴・文化・歴史の3つの要点~;2 ブロックチェーンゲーム開発の工程;3 工程1 ビジョン;4 工程2 コンセプト;5 工程3 リサーチ;6 工程4 MVP;7 工程5 マネタイズ計画;8 工程6 プロモーション計画;9 工程7 設計;10 工程8 開発;11 工程9 公開;12 工程10 運用;13 トークノミクス;14 コミュニティ設計;15 Play to EarnからContribute to Earnへ
著者プロフィール
北村 拓也(キタムラ タクヤ)
博士(工学)。マサチューセッツ州立大学大学院MBA課程に在籍。中学生時代にゲームに熱中し不登校となるが、広島大学工学部でプログラミングと出会い、その可能性に魅了される。学生時代にプログラミングスクール「TechChance!」を立ち上げ、全国20店舗に展開。プログラミングを通じて「U‐22プログラミングコンテストCSAJ会長賞」、「Challenge IoT Award総務大臣賞」、「人工知能学会研究会 優秀賞」など40件を超える賞を受賞。これまでに40以上の作品を開発。大学3年時には学習アプリ開発会社を起業し、2019年に同社を売却。その後、広島大学学長特任補…(
続く
)
北村 拓也(キタムラ タクヤ)
博士(工学)。マサチューセッツ州立大学大学院MBA課程に在籍。中学生時代にゲームに熱中し不登校となるが、広島大学工学部でプログラミングと出会い、その可能性に魅了される。学生時代にプログラミングスクール「TechChance!」を立ち上げ、全国20店舗に展開。プログラミングを通じて「U‐22プログラミングコンテストCSAJ会長賞」、「Challenge IoT Award総務大臣賞」、「人工知能学会研究会 優秀賞」など40件を超える賞を受賞。これまでに40以上の作品を開発。大学3年時には学習アプリ開発会社を起業し、2019年に同社を売却。その後、広島大学学長特任補佐、同大学特任教授を歴任。web3分野においては、国内最大級メディア「CoinPost」にてブロックチェーンゲームの記事を担当。「クリプトスペルズ」のプロデューサーや「魁 三国志大戦」のバトル設計を担当。複数企業アドバイザーとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法
北村拓也/著 北村薫/監修
知識ゼロからのHeyGenでAIアバターチューバーになる方法
北村拓也/著
「いつも時間がない人」のためのタスク管理の結論
北村拓也/著 廣山祐仁/監修
知識ゼロからの生成AIを活用した不労所得マシンの作り方
北村拓也/著
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
北村拓也/著
スッキリ!がってん!機械学習の本
北村拓也/著
ブロック…(続く)
ブロックチェーンゲームの全体像がわかる!クリエイター必携のバイブル!開発、設計、運用、分析、公開、法務…ゲーム開発に必要な知識を網羅、体系的に学べる。BCGに関わりたい全ての人への指南書!
もくじ情報:1 ブロックチェーンゲームの概要~特徴・文化・歴史の3つの要点~;2 ブロックチェーンゲーム開発の工程;3 工程1 ビジョン;4 工程2 コンセプト;5 工程3 リサーチ;6 工程4 MVP;7 工程5 マネタイズ計画;8 工程6 プロモーション計画;9 工程7 設計;10 工程8 開発;11 工程9 公開;12 工程10 運用;13 トークノミクス;14 コミュニティ設計;15 Play to EarnからContribute to Earnへ