ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
ちくま文庫
出版社名:筑摩書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-480-44065-5
161P 15cm
遊びの詩/ちくま文庫 た2-7
谷川俊太郎/編
組合員価格 税込
836
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:わらべうた、なぞなぞ、おまじない、ナンセンス詩--谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱には“ことばの遊び”がいっぱい。40篇のアンソロジー詩集
谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱は、役に立たない素敵なものでいっぱい。ひとさじのおかしみを溶かしこんだ悪口のうた。酩酊状態の言葉たちが踊るナンセンス詩。澄んだ悲しみに軽やかなアイロニー、皮膚のあたたかみや声のなごやかさだって、詩のひとひらになる。たった数行の器に盛られた想いが、変てこなリズムに乗って走り出す、“遊びごころ”はじけるアンソロジー詩集。
もくじ情報:あそび(その一)より(北原白秋);遊ばせうた;顔遊びうた;指遊びうた;数えうた;輪遊び…(
続く
)
内容紹介:わらべうた、なぞなぞ、おまじない、ナンセンス詩--谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱には“ことばの遊び”がいっぱい。40篇のアンソロジー詩集
谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱は、役に立たない素敵なものでいっぱい。ひとさじのおかしみを溶かしこんだ悪口のうた。酩酊状態の言葉たちが踊るナンセンス詩。澄んだ悲しみに軽やかなアイロニー、皮膚のあたたかみや声のなごやかさだって、詩のひとひらになる。たった数行の器に盛られた想いが、変てこなリズムに乗って走り出す、“遊びごころ”はじけるアンソロジー詩集。
もくじ情報:あそび(その一)より(北原白秋);遊ばせうた;顔遊びうた;指遊びうた;数えうた;輪遊びうた;囃しうた;手まりうた;絵かきうた;なぞなぞ;いろはうた;世界じゅうの海が;これはジャックの建てた家;舌もじり(郡山半次郎);らっぱ(木島始);はのは(阪田寛夫);こわれたじてんしゃ(有馬敲);はる(畑中圭一);いちごのかぞえうた(岸田衿子);ぬ(高野民雄)〔ほか〕
著者プロフィール
谷川 俊太郎(タニカワ シュンタロウ)
1931年、東京生まれ。詩人。52年に第一詩集『二十億光年の孤独』でデビュー。戦後詩の新星として詩壇に彗星のように登場し、鋭く繊細な感受性を凝縮させ脚光を浴びる。『日々の地図』で読売文学賞、『よしなしうた』で現代詩花椿賞、『はだか』で野間児童文芸賞、『いちねんせい』で小学館文学賞、『女に』で丸山豊記念現代詩賞、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞など多数受賞。作品賞以外でも、朝日賞、国際交流基金賞、NHK放送文化賞のほか、中坤国際詩歌賞やストルガ詩の夕べ(金冠賞)などで国際的な評価を高めた。日本翻訳文化賞を受賞した『マザー・グースのうた』、チャールズ・シュルツの…(
続く
)
谷川 俊太郎(タニカワ シュンタロウ)
1931年、東京生まれ。詩人。52年に第一詩集『二十億光年の孤独』でデビュー。戦後詩の新星として詩壇に彗星のように登場し、鋭く繊細な感受性を凝縮させ脚光を浴びる。『日々の地図』で読売文学賞、『よしなしうた』で現代詩花椿賞、『はだか』で野間児童文芸賞、『いちねんせい』で小学館文学賞、『女に』で丸山豊記念現代詩賞、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞など多数受賞。作品賞以外でも、朝日賞、国際交流基金賞、NHK放送文化賞のほか、中坤国際詩歌賞やストルガ詩の夕べ(金冠賞)などで国際的な評価を高めた。日本翻訳文化賞を受賞した『マザー・グースのうた』、チャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』、レオ・レオニ作の絵本の翻訳をはじめ、子どもの世界でも広く親しまれている。2024年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
谷川俊太郎てのひらの詩集 ベスト190/集英社文庫 た18-15
谷川俊太郎/著 田原/編
詩と絵が出会うとき 谷川俊太郎の世界を描く展 銀座ギャラリーゴトウ
谷川俊太郎/詩 後藤眞理子/編
詩 たのしいライト・ヴァース 世界編
谷川俊太郎/ほか編
祝婚歌/河出文庫 た57-1
谷川俊太郎/編
母の恋文 谷川徹三・多喜子の手紙/岩波現代文庫 文芸 363
谷川徹三/〔著〕 谷川多喜子/〔著〕 谷川俊太郎/編
からだに従う ベストエッセイ集/集英社文庫 た18-14
谷川俊太郎/著 田原/編
目に見えぬ詩集 詩画集
谷川俊太郎/詩 沙羅/木版画 美篶堂/編・製本
となりの谷川俊太郎
谷川俊太郎/著 田原/編
アトリエに来たコトバ 詩画集minimal
谷川俊太郎/詩 山中現/画 後藤眞理子/編
谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱は、役に立たない素敵なものでいっぱい。ひとさじのおかしみを溶かしこんだ悪口のうた。酩酊状態の言葉たちが踊るナンセンス詩。澄んだ悲しみに軽やかなアイロニー、皮膚のあたたかみや声のなごやかさだって、詩のひとひらになる。たった数行の器に盛られた想いが、変てこなリズムに乗って走り出す、“遊びごころ”はじけるアンソロジー詩集。
もくじ情報:あそび(その一)より(北原白秋);遊ばせうた;顔遊びうた;指遊びうた;数えうた;輪遊び…(続く)
谷川さんが用意した詩のおもちゃ箱は、役に立たない素敵なものでいっぱい。ひとさじのおかしみを溶かしこんだ悪口のうた。酩酊状態の言葉たちが踊るナンセンス詩。澄んだ悲しみに軽やかなアイロニー、皮膚のあたたかみや声のなごやかさだって、詩のひとひらになる。たった数行の器に盛られた想いが、変てこなリズムに乗って走り出す、“遊びごころ”はじけるアンソロジー詩集。
もくじ情報:あそび(その一)より(北原白秋);遊ばせうた;顔遊びうた;指遊びうた;数えうた;輪遊びうた;囃しうた;手まりうた;絵かきうた;なぞなぞ;いろはうた;世界じゅうの海が;これはジャックの建てた家;舌もじり(郡山半次郎);らっぱ(木島始);はのは(阪田寛夫);こわれたじてんしゃ(有馬敲);はる(畑中圭一);いちごのかぞえうた(岸田衿子);ぬ(高野民雄)〔ほか〕