ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
中国史
出版社名:徳間書店
出版年月:1988年1月
ISBN:978-4-19-263583-7
281P 22cm
史記 3/独裁の虚実/史記 3
司馬遷/〔著〕/丸山松幸/訳 守屋洋/訳
組合員価格 税込
2,277
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
始皇帝の出生から、秦帝国の滅亡まで激動の50年余…。13歳で王位につくも、秦王政の青春は暗かった。みずからの出生の謎に加えて母太后の果てしない淫行…。20歳になるやわずか10年のあいだに韓・趙・魏・楚・燕・斉の6国を併呑し天下を統一、始皇帝を名乗るが…。中国古代史の一大転機となった秦帝国の成立と滅亡を人間始皇帝の一生を通じて描く。
もくじ情報:1 皇帝への道(出生の秘密―始皇帝と呂布韋;「父」との争い;絶対君主を育てたもの―李斯、韓非、王翦);2 絶対者の光と影(新しい支配の形―皇帝と帝国;人間を超えるもの―方士と封禅);3 絶対者の死と後継(死の到来;遺体に群がる野心―趙高と李斯;陰謀の渦の…(
続く
)
始皇帝の出生から、秦帝国の滅亡まで激動の50年余…。13歳で王位につくも、秦王政の青春は暗かった。みずからの出生の謎に加えて母太后の果てしない淫行…。20歳になるやわずか10年のあいだに韓・趙・魏・楚・燕・斉の6国を併呑し天下を統一、始皇帝を名乗るが…。中国古代史の一大転機となった秦帝国の成立と滅亡を人間始皇帝の一生を通じて描く。
もくじ情報:1 皇帝への道(出生の秘密―始皇帝と呂布韋;「父」との争い;絶対君主を育てたもの―李斯、韓非、王翦);2 絶対者の光と影(新しい支配の形―皇帝と帝国;人間を超えるもの―方士と封禅);3 絶対者の死と後継(死の到来;遺体に群がる野心―趙高と李斯;陰謀の渦の中で―蒙恬と扶蘇);4 崩壊への過程(迷走する2世皇帝―胡亥;功臣の没落;滅亡へ、滅亡へ―子嬰の悲劇);5 反逆者たち(反逆の原点―陳勝、呉広;罪人あがり―黥布;野盗の兄貴分―彭越;恩義に生きる―欒布;ひよわな貴公子―魏豹;乱世に散った友情―張耳と陳余)
同じ著者名で検索した本
物語史記 OD版/教養ワイドコレクション 011
司馬遷/〔著〕 山崎純一/訳編
史記〈列伝〉/新書漢文大系 14
〔司馬遷/著〕 水沢利忠/〔訳〕著 佐川繭子/編
史記 別巻/『史記』小事典 付:『史記』主要世系表(1枚)/史記別巻
司馬遷/〔著〕
史記 7/思想の命運/史記 7
司馬遷/〔著〕
史記 6/歴史の底流/史記 6
司馬遷/〔著〕
史記 5/権力の構造/史記 5
司馬遷/〔著〕
史記 4/逆転の力学/史記 4
司馬遷/〔著〕
史記 2/乱世の群像/史記 2
司馬遷/〔著〕
史記列伝 3/岩波文庫
司馬遷/著 小川環樹/〔ほか〕訳
中国の古典文学 13/清代の怪異小説 聊斎志異/中国の古典文学 13
蒲 松齢 丸山 松幸
もくじ情報:1 皇帝への道(出生の秘密―始皇帝と呂布韋;「父」との争い;絶対君主を育てたもの―李斯、韓非、王翦);2 絶対者の光と影(新しい支配の形―皇帝と帝国;人間を超えるもの―方士と封禅);3 絶対者の死と後継(死の到来;遺体に群がる野心―趙高と李斯;陰謀の渦の…(続く)
もくじ情報:1 皇帝への道(出生の秘密―始皇帝と呂布韋;「父」との争い;絶対君主を育てたもの―李斯、韓非、王翦);2 絶対者の光と影(新しい支配の形―皇帝と帝国;人間を超えるもの―方士と封禅);3 絶対者の死と後継(死の到来;遺体に群がる野心―趙高と李斯;陰謀の渦の中で―蒙恬と扶蘇);4 崩壊への過程(迷走する2世皇帝―胡亥;功臣の没落;滅亡へ、滅亡へ―子嬰の悲劇);5 反逆者たち(反逆の原点―陳勝、呉広;罪人あがり―黥布;野盗の兄貴分―彭越;恩義に生きる―欒布;ひよわな貴公子―魏豹;乱世に散った友情―張耳と陳余)