ようこそ!
出版社名:富山房
出版年月:1996年6月
ISBN:978-4-572-00153-5
342P 18cm
周作人随筆/富山房百科文庫 53
周作人/〔著〕 松枝茂夫/訳
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
辛亥革命後の中国を新文化運動の旗手の一人として思想的にリードし、文筆の冴えを兄魯迅とともに謳われた周作人。大知識人でありながら、戦時中の対日協力のかどで戦後は表舞台から姿を消さざるをえなかったこの人の、著述の粋を本書は収める。人道主義、反封建思想を標榜して文壇に登場してより、文人として完成したといわれる1930年代までの、随筆の名品39。奥底に「東洋人の悲哀」を湛えつつ情理を尽した知的営為の精妙さは、類のない魅力を蔵している。訳者はこの人に共感し、生涯にわたる交誼を結んだ。
もくじ情報:自分の畑;謎語(なぞなぞ);鏡花縁;故郷の山菜;北京の茶うけ;生活の芸術;鳥の声;烏篷船(くろとまぶね);酒…(続く
辛亥革命後の中国を新文化運動の旗手の一人として思想的にリードし、文筆の冴えを兄魯迅とともに謳われた周作人。大知識人でありながら、戦時中の対日協力のかどで戦後は表舞台から姿を消さざるをえなかったこの人の、著述の粋を本書は収める。人道主義、反封建思想を標榜して文壇に登場してより、文人として完成したといわれる1930年代までの、随筆の名品39。奥底に「東洋人の悲哀」を湛えつつ情理を尽した知的営為の精妙さは、類のない魅力を蔵している。訳者はこの人に共感し、生涯にわたる交誼を結んだ。
もくじ情報:自分の畑;謎語(なぞなぞ);鏡花縁;故郷の山菜;北京の茶うけ;生活の芸術;鳥の声;烏篷船(くろとまぶね);酒を語る;閉戸読書論〔ほか〕

同じ著者名で検索した本