ようこそ!
出版社名:シグマベイスキャピタル
出版年月:2001年3月
ISBN:978-4-916106-52-0
230P 22cm
マクロ裁定取引 ヘッジファンドの新戦略/金融職人技シリーズ No.32
ガブリエル・バースタイン/著 高橋豊治/監訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
単なる主観的な見通しに基づく投資戦略からマクロ経済の動きと乖離したミスプライシングの裁定によるグローバルマクロ投資へ。今、最も進化したヘッジファンドの取引手法が明らかになる。
もくじ情報:イントロダクション:グローバルマーケットにおける主観的マクロ経済見通しから客観的マクロ経済ミスプライシングへ;マクロトレード戦略と投資戦略;方向性に賭けるマクロトレードと投資;ロング/ショート・マクロトレード;グローバルマーケットにおけるマクロ経済裁定取引:新しいマクロ戦略;マクロ裁定戦略、方向性に賭けるマクロ戦略、ロング/ショート戦略の比較;マーケットに見られる小売売上高のミスプライシングに基づいたマクロ裁…(続く
単なる主観的な見通しに基づく投資戦略からマクロ経済の動きと乖離したミスプライシングの裁定によるグローバルマクロ投資へ。今、最も進化したヘッジファンドの取引手法が明らかになる。
もくじ情報:イントロダクション:グローバルマーケットにおける主観的マクロ経済見通しから客観的マクロ経済ミスプライシングへ;マクロトレード戦略と投資戦略;方向性に賭けるマクロトレードと投資;ロング/ショート・マクロトレード;グローバルマーケットにおけるマクロ経済裁定取引:新しいマクロ戦略;マクロ裁定戦略、方向性に賭けるマクロ戦略、ロング/ショート戦略の比較;マーケットに見られる小売売上高のミスプライシングに基づいたマクロ裁定取引;市場におけるマクロ経済ミスプライシングの原因と取引における二次的なマクロ変数への対応;マクロ裁定取引におけるテクニカルなタイミングの重要性;マクロ裁定取引におけるマクロとミクロのファンダメンタルズの関係〔ほか〕
著者プロフィール
バースタイン,ガブリエル
1959年生まれ。1992年ロンドン大学インペリアル・カレッジで博士号を取得(Ph.D.in Mathematics)。その後、ゴールドマン・サックス、メリル・リンチで株式トレーダーを務めた後、ロンドンのダイワ・ヨーロッパでSpecial Equity Sales and Trading部門のヘッドとなる。現在は、ニューヨークのHSBC証券(USA)でRelative Value Sales and Reserch部門のヘッドを務める。彼は、ヘッジファンドに関する数多くの講演を行っており、その他にも、CNNやFox News、Bloomberg TV、Reuters …(続く
バースタイン,ガブリエル
1959年生まれ。1992年ロンドン大学インペリアル・カレッジで博士号を取得(Ph.D.in Mathematics)。その後、ゴールドマン・サックス、メリル・リンチで株式トレーダーを務めた後、ロンドンのダイワ・ヨーロッパでSpecial Equity Sales and Trading部門のヘッドとなる。現在は、ニューヨークのHSBC証券(USA)でRelative Value Sales and Reserch部門のヘッドを務める。彼は、ヘッジファンドに関する数多くの講演を行っており、その他にも、CNNやFox News、Bloomberg TV、Reuters TVなどへの出演、Financial TimesやFinancial Newsなどでも取り上げられている。また、本書の英語版に関するwebsiteも開設している。URLは、www.globalmacroarbitrage.comである