ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文学全集
>
古典文学全集
出版社名:小学館
出版年月:2001年7月
ISBN:978-4-09-658061-5
654P 23cm
新編日本古典文学全集 61/連歌集 俳諧集/新編日本古典文学全集 61
金子 金治郎 他訳/金子金治郎/〔ほか〕注解
組合員価格 税込
4,610
円
(通常価格 税込 5,123円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:室町から江戸時代まで庶民が熱中した「座の文芸」の真髄。連歌・俳諧は室町から江戸時代にかけて、「座の文芸」という一種の大衆文学として、庶民に普及しました。その中で、たとえば、連歌では、連歌の祖と言われる二条良基、あるいは、宗祗、聴雪、紹巴などのプロの一流連歌師が活躍したのです。また、俳諧でも、貞徳、宗因、西鶴、蕪村など、多くの俳諧師が世に出ました。本書では、連歌から俳諧への流れを追いつつ、時代を代表する作品を網羅しました。当時の庶民の風雅、ユーモア、人間観察の鋭さが自ずと浮き上がってきます。
連歌の祖・二条良基から宗祇、肖柏、宗養ら一流連歌師、また、俳諧では、貞徳から宗因、西鶴、蕪村ま…(
続く
)
内容紹介:室町から江戸時代まで庶民が熱中した「座の文芸」の真髄。連歌・俳諧は室町から江戸時代にかけて、「座の文芸」という一種の大衆文学として、庶民に普及しました。その中で、たとえば、連歌では、連歌の祖と言われる二条良基、あるいは、宗祗、聴雪、紹巴などのプロの一流連歌師が活躍したのです。また、俳諧でも、貞徳、宗因、西鶴、蕪村など、多くの俳諧師が世に出ました。本書では、連歌から俳諧への流れを追いつつ、時代を代表する作品を網羅しました。当時の庶民の風雅、ユーモア、人間観察の鋭さが自ずと浮き上がってきます。
連歌の祖・二条良基から宗祇、肖柏、宗養ら一流連歌師、また、俳諧では、貞徳から宗因、西鶴、蕪村まで、各時代の代表作品を網羅。付合文芸の真髄を凝縮。
もくじ情報:連歌集(文和千句第一百韻;姉小路今神明百韻;水無瀬三吟百韻;湯山三吟百韻 ほか);俳諧集(哥いづれの巻(貞徳翁独吟百韻自註);紅梅やの巻(紅梅千句);蚊柱はの巻(蚊柱百句);花にきてやの巻(西鶴大句数) ほか)
著者プロフィール
金子 金治郎(カネコ キンジロウ)
1907年、長野県生れ。広島文理科大学卒。中世連歌文学専攻。広島大学名誉教授。1999年逝去
金子 金治郎(カネコ キンジロウ)
1907年、長野県生れ。広島文理科大学卒。中世連歌文学専攻。広島大学名誉教授。1999年逝去
同じ著者名で検索した本
【予約】
民法5 親族・相続 判例30!〔第2版〕 【START UP】
青竹 美佳 金子 敬明 幡野 弘樹
【予約】
特許判例百選〔第6版〕 【別冊ジュリスト】
田村 善之 愛知 靖之 前田 健 金子 敏哉
【予約】
代数学への招待
小林 【ユウ】治 高橋 眞映 塚田 真 金子 博
【予約】
浅草楼閣十三階 山姥の愚痴庵 【ことのは文庫】
金子ユミ 壺也
【予約】
科学探偵 VS. 死霊の学園祭[前編]
佐東 みどり 木滝 りま 田中 智章 服部 隆 金子 丈夫 kotona
グリーンミントの誤算
金子輝子
クイーンと殺人とアリス
金子玲介/著
パーキンソン病の機能促進 動作分析から自主トレーニングまで
金子唯史/執筆 丸山聖矢/執筆
歯ブラシ処方箋 歯ブラシ選びでブラッシングが変わる 2/別冊歯科衛生士
金子至/監修 金子至/ほか著
絶滅の牙/創元SF文庫 SFネ1-1
レイ・ネイラー/著 金子浩/訳
連歌の祖・二条良基から宗祇、肖柏、宗養ら一流連歌師、また、俳諧では、貞徳から宗因、西鶴、蕪村ま…(続く)
連歌の祖・二条良基から宗祇、肖柏、宗養ら一流連歌師、また、俳諧では、貞徳から宗因、西鶴、蕪村まで、各時代の代表作品を網羅。付合文芸の真髄を凝縮。
もくじ情報:連歌集(文和千句第一百韻;姉小路今神明百韻;水無瀬三吟百韻;湯山三吟百韻 ほか);俳諧集(哥いづれの巻(貞徳翁独吟百韻自註);紅梅やの巻(紅梅千句);蚊柱はの巻(蚊柱百句);花にきてやの巻(西鶴大句数) ほか)