ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2001年8月
ISBN:978-4-12-203882-0
270P 16cm
マンガ日本の古典 29/東海道中膝栗毛/中公文庫
土田 よしこ/〔十返舎一九/原作〕 土田よしこ/著
組合員価格 税込
584
円
(通常価格 税込 649円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
江戸で借金ふみたおし、お伊勢さんまで厄払い。花も嵐もふみたおし、自由気ままに歩きます―。意地は悪いが愛らしい、そんなキャラクターを輩出して天下一の土田よしこが奔放に描く、弥次さん喜多さん男ふたりの珍道中。江戸の笑いと息遣いを存分にお楽しみください。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
江戸で借金ふみたおし、お伊勢さんまで厄払い。花も嵐もふみたおし、自由気ままに歩きます―。意地は悪いが愛らしい、そんなキャラクターを輩出して天下一の土田よしこが奔放に描く、弥次さん喜多さん男ふたりの珍道中。江戸の笑いと息遣いを存分にお楽しみください。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
著者プロフィール
土田 よしこ(ツチダ ヨシコ)
1948年、東京生まれ。高校卒業後、赤塚不二夫のアシスタントとなる。1968年「小説ジュニア」に掲載された『ハレンチくん』でデビュー。いくつかの連載作品発表を経て、73年より「週刊マーガレット」誌上で『つる姫じゃ~っ!』を連載、少女マンガ界に過激で破壊的な笑いをもたらし、少女のみならず男性読者からも圧倒的な支持を得る。75年、同作品により第四回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。90年にはテレビアニメ化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 よしこ(ツチダ ヨシコ)
1948年、東京生まれ。高校卒業後、赤塚不二夫のアシスタントとなる。1968年「小説ジュニア」に掲載された『ハレンチくん』でデビュー。いくつかの連載作品発表を経て、73年より「週刊マーガレット」誌上で『つる姫じゃ~っ!』を連載、少女マンガ界に過激で破壊的な笑いをもたらし、少女のみならず男性読者からも圧倒的な支持を得る。75年、同作品により第四回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。90年にはテレビアニメ化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
僕たちが愛した昭和カルチャー回顧録
土田晃之/著
小学生のための「麻雀」教科書 勝つためのコツを伝授!編/まなぶっく
土田浩翔/監修
教えて先生!重度四肢外傷の初期治療
土田芳彦/著
にんぽうだんごむしポーズ 防災教育・地震/1さいからのだいじょうぶだよ!あんぜん紙しばい
津田真一/脚本 土田義晴/絵 藤實智子/監修
女声合唱とピアノのための愛の縫い目はここ
土田豊貴
混声合唱とピアノのための十万光年の詩
土田豊貴
Hiroshima Collection
土田ヒロミ/著 広島平和記念資料館/〔ほか〕編集協力
感覚統合とその実践
Anita C.Bundy/編著 Shelly J.Lane/編著 土田玲子/監訳 川端佐代子/〔ほか〕共訳
女声合唱とピアノのための奇跡の空間
吉田みどり 土田豊貴
混声合唱のためのタゴールの詩による4つの
土田豊貴
1948年、東京生まれ。高校卒業後、赤塚不二夫のアシスタントとなる。1968年「小説ジュニア」に掲載された『ハレンチくん』でデビュー。いくつかの連載作品発表を経て、73年より「週刊マーガレット」誌上で『つる姫じゃ~っ!』を連載、少女マンガ界に過激で破壊的な笑いをもたらし、少女のみならず男性読者からも圧倒的な支持を得る。75年、同作品により第四回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。90年にはテレビアニメ化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1948年、東京生まれ。高校卒業後、赤塚不二夫のアシスタントとなる。1968年「小説ジュニア」に掲載された『ハレンチくん』でデビュー。いくつかの連載作品発表を経て、73年より「週刊マーガレット」誌上で『つる姫じゃ~っ!』を連載、少女マンガ界に過激で破壊的な笑いをもたらし、少女のみならず男性読者からも圧倒的な支持を得る。75年、同作品により第四回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。90年にはテレビアニメ化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)