ようこそ!
出版社名:白水社
出版年月:2002年1月
ISBN:978-4-560-05846-6
185,7P 18cm
社会言語学/文庫クセジュ 846
ルイ=ジャン・カルヴェ/著 萩尾生/訳
組合員価格 税込 1,040
(通常価格 税込 1,155円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
クレオール語や言語政策の問題を視野に収め、社会言語学の現状とその見取り図を提示。
クレオール語や言語政策の問題を視野に収め、社会言語学の現状とその見取り図を提示。
内容紹介・もくじなど
ソシュール以降の近代言語学が言語の形態を重視してきたのに対し、社会言語学は「言語に内在する社会的性格」を解明しようとしている。はたして、社会の中で言語はどのように機能しているのか?多言語状況やクレオール語や言語政策の問題をも視野に収めて、社会言語学の来歴と、その見取図を提示した入門書。
もくじ情報:第1章 言語の社会的概念形成へ向けての闘い;第2章 言語接触;第3章 言語行動と態度;第4章 言語変数と社会変数;第5章 社会言語学か言語社会学か?;第6章 言語政策
ソシュール以降の近代言語学が言語の形態を重視してきたのに対し、社会言語学は「言語に内在する社会的性格」を解明しようとしている。はたして、社会の中で言語はどのように機能しているのか?多言語状況やクレオール語や言語政策の問題をも視野に収めて、社会言語学の来歴と、その見取図を提示した入門書。
もくじ情報:第1章 言語の社会的概念形成へ向けての闘い;第2章 言語接触;第3章 言語行動と態度;第4章 言語変数と社会変数;第5章 社会言語学か言語社会学か?;第6章 言語政策
著者プロフィール
萩尾 生(ハギオ ショウ)
1962年生。日本学術振興会ボン研究連絡センター勤務。ヨーロッパ地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩尾 生(ハギオ ショウ)
1962年生。日本学術振興会ボン研究連絡センター勤務。ヨーロッパ地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本