ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
物理学
>
物理学その他
出版社名:コロナ社
出版年月:2003年8月
ISBN:978-4-339-06601-2
166P 26cm
プログラミングで学ぶ基礎物理とデータ処理
【シャ】錦華/共著 橋本洋志/共著 天野直紀/共著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
基礎物理学分野での身近な事例のプログラム作成と、理工系の基本概念がどのようにプログラミングと結びつき実現するかを解説。
基礎物理学分野での身近な事例のプログラム作成と、理工系の基本概念がどのようにプログラミングと結びつき実現するかを解説。
内容紹介・もくじなど
本書は理工系の読者を対象とし、基礎物理学の分野において実際に結びつきやすい身近な事例を数多く取り上げ、それに関連したプログラムを作成することにより、理工系の基本概念がどのようにしてプログラミングと結びつけられ、実現されていくかを説明する。また、データ処理では、特にバーチャル実験システムを構築し、読者に「体験」させながら、各自で「実験した」データを自分の手で処理させる。本書ではプログラミングとデータ処理そのものを勉強するだけでなく、それを武器としてどうやって自分の勉強と研究にクリエイティブに取り込んでいくかに重点をおいている。すでに見知っている基礎物理学を復習しながら、まったく新しい概念であるプ…(
続く
)
本書は理工系の読者を対象とし、基礎物理学の分野において実際に結びつきやすい身近な事例を数多く取り上げ、それに関連したプログラムを作成することにより、理工系の基本概念がどのようにしてプログラミングと結びつけられ、実現されていくかを説明する。また、データ処理では、特にバーチャル実験システムを構築し、読者に「体験」させながら、各自で「実験した」データを自分の手で処理させる。本書ではプログラミングとデータ処理そのものを勉強するだけでなく、それを武器としてどうやって自分の勉強と研究にクリエイティブに取り込んでいくかに重点をおいている。すでに見知っている基礎物理学を復習しながら、まったく新しい概念であるプログラミングとデータ処理の基礎と手法を身につけることができるであろう。
もくじ情報:1 ソフトウェアエンジニアリングの基本事項(ソフトウェアエンジニアリングとは;プログラミングとは ほか);2 基礎力学のプログラミング(運動学;質点の力学 ほか);3 データ処理のアルゴリズム(データ処理とは;平均の求め方 ほか);4 バーチャル実験(重力加速度測定;抵抗測定 ほか);付録 (C言語の基本ルール;GCCのオプション ほか)
著者プロフィール
〓 錦華(シャ キンカ)
1993年東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。1993年東京工科大学講師。2001年東京工科大学助教授、現在に至る
〓 錦華(シャ キンカ)
1993年東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。1993年東京工科大学講師。2001年東京工科大学助教授、現在に至る
同じ著者名で検索した本
英語で学ぶフーリエ解析とその応用
【シャ】錦華/共著 宮本皓/共著 川田誠一/共著
英語で学ぶ制御システム設計
【シャ】錦華/共著 禹珍碩/共著 大山恭弘/共著
マスターしておきたい技術英語の基本 決定版
R.カウェル/共著 【シャ】錦華/共著
もくじ情報:1 ソフトウェアエンジニアリングの基本事項(ソフトウェアエンジニアリングとは;プログラミングとは ほか);2 基礎力学のプログラミング(運動学;質点の力学 ほか);3 データ処理のアルゴリズム(データ処理とは;平均の求め方 ほか);4 バーチャル実験(重力加速度測定;抵抗測定 ほか);付録 (C言語の基本ルール;GCCのオプション ほか)
1993年東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。1993年東京工科大学講師。2001年東京工科大学助教授、現在に至る
1993年東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。1993年東京工科大学講師。2001年東京工科大学助教授、現在に至る