ようこそ!
出版社名:学文社
出版年月:2003年12月
ISBN:978-4-7620-1279-2
195P 21cm
現代生涯学習の展開
田中雅文/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、成人学習者に焦点をあてた第1部と、それらの人々に対する学習支援を扱った第2部から構成されている。生涯学習や社会教育の教材・テキストとして使用されることを想定しており、とくに、日本における成人学習とそれに対する支援の現状を理解するための教材、および調査データの分析や政策課題の抽出に関する演習のテキストに適している。
もくじ情報:日本における生涯学習政策の系譜;第1部 成人学習の諸相(公民館における趣味・教養学習の意義;カルチャーセンター受講者の特徴;ボランティア活動が学習意欲を高める;高齢者における学習活動と社会参加);第2部 学習支援の動向(生涯学習化にともなう社会教育主事の役割変容;…(続く
本書は、成人学習者に焦点をあてた第1部と、それらの人々に対する学習支援を扱った第2部から構成されている。生涯学習や社会教育の教材・テキストとして使用されることを想定しており、とくに、日本における成人学習とそれに対する支援の現状を理解するための教材、および調査データの分析や政策課題の抽出に関する演習のテキストに適している。
もくじ情報:日本における生涯学習政策の系譜;第1部 成人学習の諸相(公民館における趣味・教養学習の意義;カルチャーセンター受講者の特徴;ボランティア活動が学習意欲を高める;高齢者における学習活動と社会参加);第2部 学習支援の動向(生涯学習化にともなう社会教育主事の役割変容;学校公開講座の地域的不均衡;市民大学における地域と大学のパートナーシップ;大学公開講座における「地域参画」方式);学習支援をめぐる政策課題―需給融合化の時代に向けて
著者プロフィール
田中 雅文(タナカ マサフミ)
1954年生まれ。日本女子大学人間社会学部教育学科教授。1979年東京工業大学院修士課程(社会工学)修了。1980~1989年三井情報開発(株)総合研究所(研究員、副主任研究員)。1989~1997年国立教育研究所(現国立教育政策研究所)生涯学習研究部(研究院、主任研究官、生涯学習体系研究室長)。1997~2002年日本女子大学人間社会学部教育学科助教授(2002年4月より現職)。専攻は生涯学習論、社会工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 雅文(タナカ マサフミ)
1954年生まれ。日本女子大学人間社会学部教育学科教授。1979年東京工業大学院修士課程(社会工学)修了。1980~1989年三井情報開発(株)総合研究所(研究員、副主任研究員)。1989~1997年国立教育研究所(現国立教育政策研究所)生涯学習研究部(研究院、主任研究官、生涯学習体系研究室長)。1997~2002年日本女子大学人間社会学部教育学科助教授(2002年4月より現職)。専攻は生涯学習論、社会工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本