ようこそ!
出版社名:考古堂書店
出版年月:2004年2月
ISBN:978-4-87499-987-5
144P 19cm
新しい漢方 東洋の知と医療 寺沢捷年先生に聞く/人間回復シリーズ
寺沢捷年/話し手 大星光史/聞き手
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
和漢診療の第一人者が数千年にわたって培われた東洋の知恵を語る。西洋医学、近代科学の盲点と日本的漢方の明るい展望を紹介した好著。
和漢診療の第一人者が数千年にわたって培われた東洋の知恵を語る。西洋医学、近代科学の盲点と日本的漢方の明るい展望を紹介した好著。
内容紹介・もくじなど
21世紀COE(卓越した教育研究拠点)プログラムに採択された伝統医学、和漢診療の最前線。心身を癒す東洋の英和を語る。
もくじ情報:和漢診療とは;漢方の考え方;和漢薬治療の実践;未病を治す;対人間の「間」のとり方;心の問題;自然治癒力の見直し;伝統医学における「心」と「体」;医療の本質;医療の本質は手を触れること〔ほか〕
21世紀COE(卓越した教育研究拠点)プログラムに採択された伝統医学、和漢診療の最前線。心身を癒す東洋の英和を語る。
もくじ情報:和漢診療とは;漢方の考え方;和漢薬治療の実践;未病を治す;対人間の「間」のとり方;心の問題;自然治癒力の見直し;伝統医学における「心」と「体」;医療の本質;医療の本質は手を触れること〔ほか〕
著者プロフィール
寺沢 捷年(テラサワ カツトシ)
1944年東京の下町に生まれる。千葉大学医学部卒後、神経内科学を専攻する。この間、漢方医学を平行して学ぶ。ロンドン大学留学後、79年に富山医科薬科大学和漢診療部講師。82年に助教授となり、90年から教授、99年医学部長、02年副学長・病院長、和漢医薬学会理事長、日本東洋医学会などの理事も務める。漢方医学の研究とともに、著書に「症例から学ぶ和漢診療学」「絵で見る和漢診療学」(医学書院)、「EBM漢方」(医歯薬出版)など多数
寺沢 捷年(テラサワ カツトシ)
1944年東京の下町に生まれる。千葉大学医学部卒後、神経内科学を専攻する。この間、漢方医学を平行して学ぶ。ロンドン大学留学後、79年に富山医科薬科大学和漢診療部講師。82年に助教授となり、90年から教授、99年医学部長、02年副学長・病院長、和漢医薬学会理事長、日本東洋医学会などの理事も務める。漢方医学の研究とともに、著書に「症例から学ぶ和漢診療学」「絵で見る和漢診療学」(医学書院)、「EBM漢方」(医歯薬出版)など多数