ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
動物・植物・魚・虫
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2004年3月
ISBN:978-4-540-03137-3
36P 27cm
ゴマの絵本/そだててあそぼう 58
ふくだやすこ/へん かつたますみ/へん たざわちぐさ/え
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ゴマといえば、ごはんにふりかけたり、天ぷら油に使ったり、ゴマ和えにしたり。毎日なにかしら食べている身近な食品だよね。このゴマ、小さいながらも、とてもすごいパワーを秘めているんだよ。人類の文明の歴史がはじまるころから世界中で利用されてきたふしぎな作物ゴマ。いったいどんな葉や花を咲かせる作物なのか、きみも自分で育ててみてごらん。
もくじ情報:ツタンカーメンやクレオパトラも利用していた古い作物;炒るか、しぼるか、すりつぶすか?;日本で育つのは、温帯産のゴマ;開けゴマのマジカルパワー;白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマ。どうちがう?(品種紹介);暑い季節が大好きな熱帯生まれ(栽培ごよみ);ゴマのタネをまこう!;間…(
続く
)
ゴマといえば、ごはんにふりかけたり、天ぷら油に使ったり、ゴマ和えにしたり。毎日なにかしら食べている身近な食品だよね。このゴマ、小さいながらも、とてもすごいパワーを秘めているんだよ。人類の文明の歴史がはじまるころから世界中で利用されてきたふしぎな作物ゴマ。いったいどんな葉や花を咲かせる作物なのか、きみも自分で育ててみてごらん。
もくじ情報:ツタンカーメンやクレオパトラも利用していた古い作物;炒るか、しぼるか、すりつぶすか?;日本で育つのは、温帯産のゴマ;開けゴマのマジカルパワー;白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマ。どうちがう?(品種紹介);暑い季節が大好きな熱帯生まれ(栽培ごよみ);ゴマのタネをまこう!;間引きをして、あとはグングン育つのをまつばかり;さあ、収穫だ!;ゴマを育てながら、観察と実験をしてみよう〔ほか〕
著者プロフィール
福田 靖子(フクダ ヤスコ)
1962年お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。大阪市立大学家政学研究科食物栄養専攻修了。名古屋大学環境医学研究所、市邨学園短期大学部生活学科、静岡大学教育学部家政教育を経て、2001年より名古屋女子大学家政学部食物栄養学科教授。農学博士(ゴマの抗酸化性に関する科学的研究)
福田 靖子(フクダ ヤスコ)
1962年お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。大阪市立大学家政学研究科食物栄養専攻修了。名古屋大学環境医学研究所、市邨学園短期大学部生活学科、静岡大学教育学部家政教育を経て、2001年より名古屋女子大学家政学部食物栄養学科教授。農学博士(ゴマの抗酸化性に関する科学的研究)
もくじ情報:ツタンカーメンやクレオパトラも利用していた古い作物;炒るか、しぼるか、すりつぶすか?;日本で育つのは、温帯産のゴマ;開けゴマのマジカルパワー;白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマ。どうちがう?(品種紹介);暑い季節が大好きな熱帯生まれ(栽培ごよみ);ゴマのタネをまこう!;間…(続く)
もくじ情報:ツタンカーメンやクレオパトラも利用していた古い作物;炒るか、しぼるか、すりつぶすか?;日本で育つのは、温帯産のゴマ;開けゴマのマジカルパワー;白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマ。どうちがう?(品種紹介);暑い季節が大好きな熱帯生まれ(栽培ごよみ);ゴマのタネをまこう!;間引きをして、あとはグングン育つのをまつばかり;さあ、収穫だ!;ゴマを育てながら、観察と実験をしてみよう〔ほか〕