ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2004年3月
ISBN:978-4-623-03975-3
310,6P 22cm
講座・福祉国家のゆくえ 5/福祉国家/社会的連帯の理由/講座・福祉国家のゆくえ 5
齋藤 純一 編著/斎藤純一/編著
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人称、非人称の連帯の理由を改めて問い直す。
人称、非人称の連帯の理由を改めて問い直す。
内容紹介・もくじなど
20世紀において福祉国家と国民国家は一体のものであった。本書は、社会的連帯の基盤をもっぱら国民統合に求めてきた従来の枠組みを問い直しながら、人びとが互いの生命/生活を保障し合う社会的連帯の理由を再考する。
もくじ情報:社会的連帯の変容と課題;1 社会的連帯の変容と再編(福祉国家の危機と再編―新たな社会的連帯の可能性を求めて;新しい右翼と福祉ショービニズム―反社会的連帯の理由;ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理―EU時代における公共性の再構築と多元的福祉社会の思想 ほか);2 社会的連帯の規範と制度(「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解―自律と関係性の観点から;ニーズ基底的相互提供…(
続く
)
20世紀において福祉国家と国民国家は一体のものであった。本書は、社会的連帯の基盤をもっぱら国民統合に求めてきた従来の枠組みを問い直しながら、人びとが互いの生命/生活を保障し合う社会的連帯の理由を再考する。
もくじ情報:社会的連帯の変容と課題;1 社会的連帯の変容と再編(福祉国家の危機と再編―新たな社会的連帯の可能性を求めて;新しい右翼と福祉ショービニズム―反社会的連帯の理由;ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理―EU時代における公共性の再構築と多元的福祉社会の思想 ほか);2 社会的連帯の規範と制度(「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解―自律と関係性の観点から;ニーズ基底的相互提供システムの構想―政治的リベラリズムのパースペクティブ;連帯・排除・政策構想―基本所得を巡って);3 社会的連帯の理由(社会的分配の理由―私のため、から;社会的連帯の理由をめぐって―自由を支えるセキュリティ)
著者プロフィール
斎藤 純一(サイトウ ジュンイチ)
1958年生まれ。1988年早稲田大学大学院政治学研究科単位取得修了。現在、横浜国立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 純一(サイトウ ジュンイチ)
1958年生まれ。1988年早稲田大学大学院政治学研究科単位取得修了。現在、横浜国立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
【予約】
光と糸
ハン・ガン 斎藤 真理子
【予約】
どうやら俺は今どきギャルな歳上幼馴染から激重感情を向けられているらしい(2) 【バンブーコミックス】
水島紗鳥/企画・原案 ヒダリウデ
【予約】
ほめるは人のためならず
齋藤孝
【予約】
有斐閣判例六法Professional 令和8年版
森田 宏樹 小泉 直樹 石川 健治 斎藤 誠 松下 淳一 神作 裕之
【予約】
なむの来歴
斎藤真理子
【予約】
田村淳のお城の歩き方 ~マンガでタイムスリップ! 対決!!日本の名城~
田村淳 齋藤稔
【予約】
有斐閣判例六法 令和8年版
森田宏樹 斎藤誠 松下淳一 神作裕之
【予約】
公爵家の料理番様 ~300年生きる小さな料理人~(7) 【ヤンマガKCスペシャル】
斎藤 縹 中村 ゆきひろ 延野 正行TAPI岡
【予約】
読書について 他二篇 【大活字版岩波文庫】
ショウペンハウエル 斎藤 忍随
【予約】
情報1 一問一答
斎藤昴
縮減社会の合意形成 人口減少時代の空間制御と自治
金井利之/編著 阿部昌樹/著 礒崎初仁/著 内海麻利/著 北村喜宣/著 齋藤純一/著 嶋田暁文/著 名和田是彦/著 原島良成/著 村山武彦/著
公共哲学 社会経営科学プログラム/放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科
山岡龍一/編著 齋藤純一/編著
もくじ情報:社会的連帯の変容と課題;1 社会的連帯の変容と再編(福祉国家の危機と再編―新たな社会的連帯の可能性を求めて;新しい右翼と福祉ショービニズム―反社会的連帯の理由;ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理―EU時代における公共性の再構築と多元的福祉社会の思想 ほか);2 社会的連帯の規範と制度(「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解―自律と関係性の観点から;ニーズ基底的相互提供…(続く)
もくじ情報:社会的連帯の変容と課題;1 社会的連帯の変容と再編(福祉国家の危機と再編―新たな社会的連帯の可能性を求めて;新しい右翼と福祉ショービニズム―反社会的連帯の理由;ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理―EU時代における公共性の再構築と多元的福祉社会の思想 ほか);2 社会的連帯の規範と制度(「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解―自律と関係性の観点から;ニーズ基底的相互提供システムの構想―政治的リベラリズムのパースペクティブ;連帯・排除・政策構想―基本所得を巡って);3 社会的連帯の理由(社会的分配の理由―私のため、から;社会的連帯の理由をめぐって―自由を支えるセキュリティ)
1958年生まれ。1988年早稲田大学大学院政治学研究科単位取得修了。現在、横浜国立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1958年生まれ。1988年早稲田大学大学院政治学研究科単位取得修了。現在、横浜国立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)