ようこそ!
出版社名:クレオ
出版年月:2004年10月
ISBN:978-4-87736-102-0
111P 30cm
円 Circular vision
奈良原一高/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
1970年代から取り組み始めていた円形の写真を作品集に。「写真は四角形」という既成の概念を破り、円という自由な場に表現を見い出した。
1970年代から取り組み始めていた円形の写真を作品集に。「写真は四角形」という既成の概念を破り、円という自由な場に表現を見い出した。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:ヴェネツィアの鳩;アテネの猫;パリの椅子;パリの恋人達;パリの母と子;ヴェネツィアの少女;パリの二匹の犬;ヴェローナの薔薇;クレタ島の船着場;クレタ島の朝〔ほか〕
もくじ情報:ヴェネツィアの鳩;アテネの猫;パリの椅子;パリの恋人達;パリの母と子;ヴェネツィアの少女;パリの二匹の犬;ヴェローナの薔薇;クレタ島の船着場;クレタ島の朝〔ほか〕
著者プロフィール
奈良原 一高(ナラハラ イッコウ)
1931年福岡に生まれる。1954年中央大学法学部を卒業。奈良の仏像を見て影響を受け、早稲田大学大学院に入学し、美術史を学ぶ。フォトシリーズ「無国籍地」「人間の土地」を撮り始める。1956年初めての個展「人間の土地」を銀座・松島ギャラリーで開き、写真家として活動を始める。1959年早稲田大学大学院修士課程を修了。セルフ・フォト・エージェンシーVIVOを東松照明、細江英公、川田喜久治、佐藤明、丹野章らと結成(‐’61)。戦後写真史の転換に大きな役割を果たす。1962‐’65パリを中心にヨーロッパに住む。1965‐’70東京に住む。1970‐’74ニューヨークに…(続く
奈良原 一高(ナラハラ イッコウ)
1931年福岡に生まれる。1954年中央大学法学部を卒業。奈良の仏像を見て影響を受け、早稲田大学大学院に入学し、美術史を学ぶ。フォトシリーズ「無国籍地」「人間の土地」を撮り始める。1956年初めての個展「人間の土地」を銀座・松島ギャラリーで開き、写真家として活動を始める。1959年早稲田大学大学院修士課程を修了。セルフ・フォト・エージェンシーVIVOを東松照明、細江英公、川田喜久治、佐藤明、丹野章らと結成(‐’61)。戦後写真史の転換に大きな役割を果たす。1962‐’65パリを中心にヨーロッパに住む。1965‐’70東京に住む。1970‐’74ニューヨークに住む。1974‐以後、東京を中心にして活動する。1999‐九州産業大学大学院教授。主な受賞は1958年日本写真批評家協会新人賞。1959年第2回ヴェネツィア国際写真ビエンナーレ銅賞。1967年日本写真批評家協会作家賞。1968年毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞。1986年日本写真協会年度賞。1987年東川町国際写真フェスティバル国内作家賞。1996年紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本