ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
読み物
>
読み物その他
出版社名:小学館
出版年月:2004年11月
ISBN:978-4-09-727701-9
1冊 27cm
ローランサンの絵本 忘れないよ/小学館あーとぶっく 11
ローランサン/〔画〕 結城昌子/構成・文
組合員価格 税込
1,426
円
(通常価格 税込 1,584円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
大人たちがひとりの少女におしゃべりしていく設定で、モディリアニの形と色の特徴が自然に印象に残る。
大人たちがひとりの少女におしゃべりしていく設定で、モディリアニの形と色の特徴が自然に印象に残る。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ローランサンとの出会いに最適な絵本!白と青と灰色とピンク色。ほのかに甘いローランサンの色彩。は、幸せ色。絵の中ではきょうもおしゃれな女の人たちがしっとりとしたときをすごしている。さあ、いっしょに訪問してみよう。あなたの幸せ色は何色?
もくじ情報:家具付の貸家(1912年頃);チェロと二人の姉妹(1913年~14年);ピアニスト(1912年);読書する女(1913年頃);小舟(1920年頃);三羽の青い鳥(1933年);帽子をかぶった自画像(1927年頃);頭の尖った女性の肖像(1909年~11年頃);秋(1908年);花(1922年)〔ほか〕
内容紹介:ローランサンとの出会いに最適な絵本!白と青と灰色とピンク色。ほのかに甘いローランサンの色彩。は、幸せ色。絵の中ではきょうもおしゃれな女の人たちがしっとりとしたときをすごしている。さあ、いっしょに訪問してみよう。あなたの幸せ色は何色?
もくじ情報:家具付の貸家(1912年頃);チェロと二人の姉妹(1913年~14年);ピアニスト(1912年);読書する女(1913年頃);小舟(1920年頃);三羽の青い鳥(1933年);帽子をかぶった自画像(1927年頃);頭の尖った女性の肖像(1909年~11年頃);秋(1908年);花(1922年)〔ほか〕
著者プロフィール
結城 昌子(ユウキ マサコ)
武蔵野美術大学卒業。グラフィックデザイナー、絵本作家。アートとの楽しいつきあい方を提案する書籍を多数企画、執筆。ワークショップの講師、講演、絵画作文コンクール審査員などでも活躍。国内外のアートにまつわる土地を旅するエッセイストの顔をもつ。日本文芸家協会会員。企画・編集・デザイン会社アトリエ・シーレ代表。主な著書に『ゴッホの絵本・うずまきぐるぐる』にはじまる小学館あーとぶっくシリーズ(現在12冊刊行・小学館第47回児童出版文化賞受賞)など。翻訳構成を手がけた『紙の町のおはなし』で第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので…(
続く
)
結城 昌子(ユウキ マサコ)
武蔵野美術大学卒業。グラフィックデザイナー、絵本作家。アートとの楽しいつきあい方を提案する書籍を多数企画、執筆。ワークショップの講師、講演、絵画作文コンクール審査員などでも活躍。国内外のアートにまつわる土地を旅するエッセイストの顔をもつ。日本文芸家協会会員。企画・編集・デザイン会社アトリエ・シーレ代表。主な著書に『ゴッホの絵本・うずまきぐるぐる』にはじまる小学館あーとぶっくシリーズ(現在12冊刊行・小学館第47回児童出版文化賞受賞)など。翻訳構成を手がけた『紙の町のおはなし』で第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ローランサンとモディリアーニ/おはなし名画シリーズ
ローランサン/〔画〕 モディリアーニ/〔画〕 川滝かおり/文
もくじ情報:家具付の貸家(1912年頃);チェロと二人の姉妹(1913年~14年);ピアニスト(1912年);読書する女(1913年頃);小舟(1920年頃);三羽の青い鳥(1933年);帽子をかぶった自画像(1927年頃);頭の尖った女性の肖像(1909年~11年頃);秋(1908年);花(1922年)〔ほか〕
もくじ情報:家具付の貸家(1912年頃);チェロと二人の姉妹(1913年~14年);ピアニスト(1912年);読書する女(1913年頃);小舟(1920年頃);三羽の青い鳥(1933年);帽子をかぶった自画像(1927年頃);頭の尖った女性の肖像(1909年~11年頃);秋(1908年);花(1922年)〔ほか〕
武蔵野美術大学卒業。グラフィックデザイナー、絵本作家。アートとの楽しいつきあい方を提案する書籍を多数企画、執筆。ワークショップの講師、講演、絵画作文コンクール審査員などでも活躍。国内外のアートにまつわる土地を旅するエッセイストの顔をもつ。日本文芸家協会会員。企画・編集・デザイン会社アトリエ・シーレ代表。主な著書に『ゴッホの絵本・うずまきぐるぐる』にはじまる小学館あーとぶっくシリーズ(現在12冊刊行・小学館第47回児童出版文化賞受賞)など。翻訳構成を手がけた『紙の町のおはなし』で第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので…(続く)
武蔵野美術大学卒業。グラフィックデザイナー、絵本作家。アートとの楽しいつきあい方を提案する書籍を多数企画、執筆。ワークショップの講師、講演、絵画作文コンクール審査員などでも活躍。国内外のアートにまつわる土地を旅するエッセイストの顔をもつ。日本文芸家協会会員。企画・編集・デザイン会社アトリエ・シーレ代表。主な著書に『ゴッホの絵本・うずまきぐるぐる』にはじまる小学館あーとぶっくシリーズ(現在12冊刊行・小学館第47回児童出版文化賞受賞)など。翻訳構成を手がけた『紙の町のおはなし』で第48回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)