ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本史その他
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2005年9月
ISBN:978-4-623-04475-7
267,12P 20cm
源義経 後代の佳名を貽す者か/ミネルヴァ日本評伝選
近藤好和/著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
源義経(一一五九~八九)、武将。治承・寿永内乱期、いわゆる源平時代に、時代の寵児のごとく史上に現れ、大きな活躍ののち、儚く消えていた源義経。その短く劇的な生涯を、戦士としての側面に注目しつつ、丹念に追う。
もくじ情報:序章 義経の略歴と史料;第1章 義経の登場;第2章 木曽義仲追討と治承・寿永期の武具と戦闘;第3章 一ノ谷合戦;第4章 屋島合戦から壇ノ浦合戦へ;第5章 義経の没落;終章 義経の生い立ちと戦士能力の育成
源義経(一一五九~八九)、武将。治承・寿永内乱期、いわゆる源平時代に、時代の寵児のごとく史上に現れ、大きな活躍ののち、儚く消えていた源義経。その短く劇的な生涯を、戦士としての側面に注目しつつ、丹念に追う。
もくじ情報:序章 義経の略歴と史料;第1章 義経の登場;第2章 木曽義仲追討と治承・寿永期の武具と戦闘;第3章 一ノ谷合戦;第4章 屋島合戦から壇ノ浦合戦へ;第5章 義経の没落;終章 義経の生い立ちと戦士能力の育成
著者プロフィール
近藤 好和(コンドウ ヨシカズ)
1957年神奈川県生まれ。1987年国学院大学大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得退学。2002年博士(文学)(広島大学)。現在、国立歴史民俗博物館客員助教授。早稲田大学文学部・駒沢大学文学部非常勤講師。専攻は有職故実(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 好和(コンドウ ヨシカズ)
1957年神奈川県生まれ。1987年国学院大学大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得退学。2002年博士(文学)(広島大学)。現在、国立歴史民俗博物館客員助教授。早稲田大学文学部・駒沢大学文学部非常勤講師。専攻は有職故実(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
装束の日本史 有識故実の基礎知識/平凡社ライブラリー 976
近藤好和/著
朝廷儀礼の文化史 節会を中心として
近藤好和/著
日本古代の武具 『国家珍宝帳』と正倉院の器仗
近藤好和/著
弓矢と刀剣 中世合戦の実像/歴史文化ライブラリー 20
近藤好和/著
もくじ情報:序章 義経の略歴と史料;第1章 義経の登場;第2章 木曽義仲追討と治承・寿永期の武具と戦闘;第3章 一ノ谷合戦;第4章 屋島合戦から壇ノ浦合戦へ;第5章 義経の没落;終章 義経の生い立ちと戦士能力の育成
もくじ情報:序章 義経の略歴と史料;第1章 義経の登場;第2章 木曽義仲追討と治承・寿永期の武具と戦闘;第3章 一ノ谷合戦;第4章 屋島合戦から壇ノ浦合戦へ;第5章 義経の没落;終章 義経の生い立ちと戦士能力の育成