ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
法律
>
法律
>
法学一般
出版社名:慧文社
出版年月:2006年10月
ISBN:978-4-905849-54-4
93P 22cm
そのをりをり
三宅正太郎/著
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:泉鏡花や里見弴、久保田万太郎などとも親交があり、名裁判官にして稀代の随筆家、演劇にも造詣の深かった三宅正太郎。時局が切迫した先の大戦前後に三宅が書いた短・中編を採録した「そのをりをり」を現代表記で新訂版として復刊! 敗戦時の悲痛と再起を誓った名編「戦敗る」ほか、法律、裁判、戦争等における諸問題を人生の機微に通じた達意の文章で描く!
もくじ情報:覚悟;亡き人々とともに;迷わずに;同胞;一滴のうるおい;法律の心;法学における私の立場;白石異人を裁く;信仰;戦敗る
内容紹介:泉鏡花や里見弴、久保田万太郎などとも親交があり、名裁判官にして稀代の随筆家、演劇にも造詣の深かった三宅正太郎。時局が切迫した先の大戦前後に三宅が書いた短・中編を採録した「そのをりをり」を現代表記で新訂版として復刊! 敗戦時の悲痛と再起を誓った名編「戦敗る」ほか、法律、裁判、戦争等における諸問題を人生の機微に通じた達意の文章で描く!
もくじ情報:覚悟;亡き人々とともに;迷わずに;同胞;一滴のうるおい;法律の心;法学における私の立場;白石異人を裁く;信仰;戦敗る
著者プロフィール
三宅 正太郎(ミヤケ ショウタロウ)
明治20年東京都生まれ。明治44年東大独法科卒業、大正2年判事となり、司法省参事官兼外務書記官、司法大臣官房秘書課長、大審院判事、札幌、長崎控訴院長を経て、昭和15年司法次官、同16年大審院部長、同20年大阪控訴院長、同21年退職のち、弁護士、貴族院議員。大正8年平和条約実施のため欧州へ、また治外法権撤廃事務につき大陸へ数回出張す。昭和24年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 正太郎(ミヤケ ショウタロウ)
明治20年東京都生まれ。明治44年東大独法科卒業、大正2年判事となり、司法省参事官兼外務書記官、司法大臣官房秘書課長、大審院判事、札幌、長崎控訴院長を経て、昭和15年司法次官、同16年大審院部長、同20年大阪控訴院長、同21年退職のち、弁護士、貴族院議員。大正8年平和条約実施のため欧州へ、また治外法権撤廃事務につき大陸へ数回出張す。昭和24年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日本立法資料全集 別巻1258 復刻版/増訂普通選擧法釋義 第1分冊
日本立法資料全集 別巻1259 復刻版/増訂普通選擧法釋義 第2分冊
裁判の書/JLF選書
三宅正太郎/著 日弁連法務研究財団/編
雨後
三宅正太郎/著
わが随筆
三宅正太郎/著
嘘の行方
三宅正太郎/著
法官余談
三宅正太郎/著
裁判の書
三宅正太郎/著
もくじ情報:覚悟;亡き人々とともに;迷わずに;同胞;一滴のうるおい;法律の心;法学における私の立場;白石異人を裁く;信仰;戦敗る
もくじ情報:覚悟;亡き人々とともに;迷わずに;同胞;一滴のうるおい;法律の心;法学における私の立場;白石異人を裁く;信仰;戦敗る