ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
詩・詩集
>
詩学
出版社名:未知谷
出版年月:2007年3月
ISBN:978-4-89642-184-2
351P 20cm
暁の網にて天を掬ひし者よ 小熊秀雄の詩の世界
法橋和彦/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
抑圧された民衆の側に立ち、澄みきった眼で日常を見つめ、ロシア文学に啓発されつつ、小気味良いエスプリを利かせ、多彩に作品を描きわけた最良の口語自由律詩人・小熊秀雄の人生と作品。構想以来四十有余年、キーワードに巡り合う度に書き継いだ労作七〇〇枚。所謂「転向問題」への、新しい提起も含む。
もくじ情報:第1部(小熊秀雄における詩と思想―その民衆性の問題によせて;小熊秀雄とその時代(『小熊秀雄ノート』補説のためのあとがき));第2部(小熊秀雄におけるプーシキン;小熊秀雄の死と仕事;『飛ぶ橇』の問題ひとつ;ロシア「夢占い」と「馬の糞茸」;二十世紀ロシア文学の聖と俗―小熊秀雄によせて、あるいはミレニアムへの…(
続く
)
抑圧された民衆の側に立ち、澄みきった眼で日常を見つめ、ロシア文学に啓発されつつ、小気味良いエスプリを利かせ、多彩に作品を描きわけた最良の口語自由律詩人・小熊秀雄の人生と作品。構想以来四十有余年、キーワードに巡り合う度に書き継いだ労作七〇〇枚。所謂「転向問題」への、新しい提起も含む。
もくじ情報:第1部(小熊秀雄における詩と思想―その民衆性の問題によせて;小熊秀雄とその時代(『小熊秀雄ノート』補説のためのあとがき));第2部(小熊秀雄におけるプーシキン;小熊秀雄の死と仕事;『飛ぶ橇』の問題ひとつ;ロシア「夢占い」と「馬の糞茸」;二十世紀ロシア文学の聖と俗―小熊秀雄によせて、あるいはミレニアムへの小さな感想;中野重治さんからの手紙);第3部(小熊秀雄とロシア;一八四四年のエンゲルスから―小熊秀雄におけるロシア文学と社会主義)
著者プロフィール
法橋 和彦(ホッキョウ カズヒコ)
1932年神戸に生まれる。大阪外国語大学から早稲田大学大学院博士課程へ。現=大阪外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
法橋 和彦(ホッキョウ カズヒコ)
1932年神戸に生まれる。大阪外国語大学から早稲田大学大学院博士課程へ。現=大阪外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
月をみるケンタウルス 紳士の心得帳
法橋和彦/著
さらばレフ・トルストイ
法橋和彦/著
ネットワーク仮想化 基礎からすっきりわかる入門書
渡辺和彦/著 法橋和昌/著 沢村利樹/著 池上竜之/著
古典として読む『イワンの馬鹿』
法橋和彦/著
ロシア文学の眺め
法橋和彦/著
もくじ情報:第1部(小熊秀雄における詩と思想―その民衆性の問題によせて;小熊秀雄とその時代(『小熊秀雄ノート』補説のためのあとがき));第2部(小熊秀雄におけるプーシキン;小熊秀雄の死と仕事;『飛ぶ橇』の問題ひとつ;ロシア「夢占い」と「馬の糞茸」;二十世紀ロシア文学の聖と俗―小熊秀雄によせて、あるいはミレニアムへの…(続く)
もくじ情報:第1部(小熊秀雄における詩と思想―その民衆性の問題によせて;小熊秀雄とその時代(『小熊秀雄ノート』補説のためのあとがき));第2部(小熊秀雄におけるプーシキン;小熊秀雄の死と仕事;『飛ぶ橇』の問題ひとつ;ロシア「夢占い」と「馬の糞茸」;二十世紀ロシア文学の聖と俗―小熊秀雄によせて、あるいはミレニアムへの小さな感想;中野重治さんからの手紙);第3部(小熊秀雄とロシア;一八四四年のエンゲルスから―小熊秀雄におけるロシア文学と社会主義)