ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
成功哲学
出版社名:あさ出版
出版年月:2007年5月
ISBN:978-4-86063-214-4
241P 19cm
探そう、仕事の、歓びを。
篠原欣子/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今の仕事がもっと好きになれる。自分にピッタリの仕事なんてありません。目の前のことに全力で取り組んでください。そうすれば必ずパチンとチャンスが訪れます。
もくじ情報:第1章 チャンスをつかむための12のメッセージ(今あることを夢中でやろう;ある日パチンとチャンスが来る ほか);第2章 何があっても逃げたくない(働く母の姿に憧れた少女時代;明日から学校に行かない! ほか);第3章 男も必要、女も必要(一日も休まずに働いた五日間;大家さんになって左うちわで暮らしたい ほか);第4章 逆境が人を育てる(ピンチのときこそ基本に立ち返る;ダメなときはダメ、とにかくやるしかない ほか);第5章 探そう、仕事…(
続く
)
今の仕事がもっと好きになれる。自分にピッタリの仕事なんてありません。目の前のことに全力で取り組んでください。そうすれば必ずパチンとチャンスが訪れます。
もくじ情報:第1章 チャンスをつかむための12のメッセージ(今あることを夢中でやろう;ある日パチンとチャンスが来る ほか);第2章 何があっても逃げたくない(働く母の姿に憧れた少女時代;明日から学校に行かない! ほか);第3章 男も必要、女も必要(一日も休まずに働いた五日間;大家さんになって左うちわで暮らしたい ほか);第4章 逆境が人を育てる(ピンチのときこそ基本に立ち返る;ダメなときはダメ、とにかくやるしかない ほか);第5章 探そう、仕事の、歓びを!(人生に悔いはない;成功の秘訣は「休まない」「遅れない」「前向きに」 ほか)
著者プロフィール
篠原 欣子(シノハラ ヨシコ)
テンプスタッフ株式会社代表取締役社長。人材派遣健康保険組合理事長。1934年、神奈川県生まれ。1953年、高木商業高等学校卒業。三菱重工業株式会社等を経て、スイス、イギリスに留学し、語学、秘書学を学ぶ。1971年、オーストラリアへ渡り、現地のマーケティング会社「ピーエーエスエー社」に社長秘書として入社。1973年、同社を退職後帰国し、人材派遣会社、テンプスタッフ株式会社を設立。2006年、東京証券取引所第一部上場。社団法人日本人材派遣協会理事、財務省「参与会議」メンバーを務める。アメリカ『フォーチュン』誌による「世界最強の女性経営者」に、2000年から7年連続選…(
続く
)
篠原 欣子(シノハラ ヨシコ)
テンプスタッフ株式会社代表取締役社長。人材派遣健康保険組合理事長。1934年、神奈川県生まれ。1953年、高木商業高等学校卒業。三菱重工業株式会社等を経て、スイス、イギリスに留学し、語学、秘書学を学ぶ。1971年、オーストラリアへ渡り、現地のマーケティング会社「ピーエーエスエー社」に社長秘書として入社。1973年、同社を退職後帰国し、人材派遣会社、テンプスタッフ株式会社を設立。2006年、東京証券取引所第一部上場。社団法人日本人材派遣協会理事、財務省「参与会議」メンバーを務める。アメリカ『フォーチュン』誌による「世界最強の女性経営者」に、2000年から7年連続選出されるなど、受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
保育学を拓く 「人間」と「文化」と「育ちの原点」への問いが響き合う地平に
汐見稔幸/監著 木村歩美/編著 篠原欣子/〔ほか〕共著
もくじ情報:第1章 チャンスをつかむための12のメッセージ(今あることを夢中でやろう;ある日パチンとチャンスが来る ほか);第2章 何があっても逃げたくない(働く母の姿に憧れた少女時代;明日から学校に行かない! ほか);第3章 男も必要、女も必要(一日も休まずに働いた五日間;大家さんになって左うちわで暮らしたい ほか);第4章 逆境が人を育てる(ピンチのときこそ基本に立ち返る;ダメなときはダメ、とにかくやるしかない ほか);第5章 探そう、仕事…(続く)
もくじ情報:第1章 チャンスをつかむための12のメッセージ(今あることを夢中でやろう;ある日パチンとチャンスが来る ほか);第2章 何があっても逃げたくない(働く母の姿に憧れた少女時代;明日から学校に行かない! ほか);第3章 男も必要、女も必要(一日も休まずに働いた五日間;大家さんになって左うちわで暮らしたい ほか);第4章 逆境が人を育てる(ピンチのときこそ基本に立ち返る;ダメなときはダメ、とにかくやるしかない ほか);第5章 探そう、仕事の、歓びを!(人生に悔いはない;成功の秘訣は「休まない」「遅れない」「前向きに」 ほか)