ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
特別支援教育
>
知的障害・発達障害等
出版社名:東京書籍
出版年月:2007年7月
ISBN:978-4-487-80209-8
94P 21cm
きみもきっとうまくいく 子どものためのADHDワークブック
キャスリーン・ナドー/著 エレン・ディクソン/著 水野薫/監訳 内山登紀夫/医学監修 ふじわらひろこ/絵
組合員価格 税込
1,089
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもが多動、注意、集中、衝動で心配な時、具体的・実用的な対応を分かりやすく解説。改訂版。
子どもが多動、注意、集中、衝動で心配な時、具体的・実用的な対応を分かりやすく解説。改訂版。
内容紹介・もくじなど
本書は、子どもたちが楽しみながら自分自身をチェックしてよく知り、さまざまな場面で、どうすれば問題を少なくできるか、誰に相談すべきか、などへの具体的対応やヒントを数多く提供するために作られたワークブックです。子どもが自分で読んだり、また親子で、あるいは学校の先生と、必要なところを読んで相談しながら、苦手なことを一歩一歩改善していくのに便利なように構成されています。
もくじ情報:1 自分をチェックしてみよう(学校で;友だちのこと ほか);2 人に助けてもらえること(学校のことを助けてくれる人;友だちのことや心の問題について助けてくれる人 ほか);3 自分でできること(忘れないようにするには;朝の用…(
続く
)
本書は、子どもたちが楽しみながら自分自身をチェックしてよく知り、さまざまな場面で、どうすれば問題を少なくできるか、誰に相談すべきか、などへの具体的対応やヒントを数多く提供するために作られたワークブックです。子どもが自分で読んだり、また親子で、あるいは学校の先生と、必要なところを読んで相談しながら、苦手なことを一歩一歩改善していくのに便利なように構成されています。
もくじ情報:1 自分をチェックしてみよう(学校で;友だちのこと ほか);2 人に助けてもらえること(学校のことを助けてくれる人;友だちのことや心の問題について助けてくれる人 ほか);3 自分でできること(忘れないようにするには;朝の用意はバッチリ ほか);4 お父さん、お母さんとチャレンジしてみよう(いっしょに始めよう;表を作る)
著者プロフィール
ナドー,キャスリーン(ナドー,キャスリーン)
臨床心理士で、長年にわたりADHDの子どもと大人を専門にかかわってきている。メリーランド州シルバースプリングにあるメリーランド・チェサピーク心理科サービス主任を務めるほか、子ども、青年、成人向けのADHD関連書籍を多数執筆。国内のみならず海外でもADHDに関する講義を精力的に行う
ナドー,キャスリーン(ナドー,キャスリーン)
臨床心理士で、長年にわたりADHDの子どもと大人を専門にかかわってきている。メリーランド州シルバースプリングにあるメリーランド・チェサピーク心理科サービス主任を務めるほか、子ども、青年、成人向けのADHD関連書籍を多数執筆。国内のみならず海外でもADHDに関する講義を精力的に行う
同じ著者名で検索した本
AD/HD&セラピー 女性のAD/HDと生活術
キャスリーン・ナデュー/編著 パトリシア・クイン/編著 リン・ワイス/〔ほか〕著 沢木あさみ/訳
AD/HD&BODY 女性のAD/HDのすべて
キャスリーン・ナデュー/編著 パトリシア・クイン/編著 キャスリーン・ナデュー/〔ほか〕著 ニキリンコ/訳 沢木あさみ/訳
もくじ情報:1 自分をチェックしてみよう(学校で;友だちのこと ほか);2 人に助けてもらえること(学校のことを助けてくれる人;友だちのことや心の問題について助けてくれる人 ほか);3 自分でできること(忘れないようにするには;朝の用…(続く)
もくじ情報:1 自分をチェックしてみよう(学校で;友だちのこと ほか);2 人に助けてもらえること(学校のことを助けてくれる人;友だちのことや心の問題について助けてくれる人 ほか);3 自分でできること(忘れないようにするには;朝の用意はバッチリ ほか);4 お父さん、お母さんとチャレンジしてみよう(いっしょに始めよう;表を作る)
臨床心理士で、長年にわたりADHDの子どもと大人を専門にかかわってきている。メリーランド州シルバースプリングにあるメリーランド・チェサピーク心理科サービス主任を務めるほか、子ども、青年、成人向けのADHD関連書籍を多数執筆。国内のみならず海外でもADHDに関する講義を精力的に行う
臨床心理士で、長年にわたりADHDの子どもと大人を専門にかかわってきている。メリーランド州シルバースプリングにあるメリーランド・チェサピーク心理科サービス主任を務めるほか、子ども、青年、成人向けのADHD関連書籍を多数執筆。国内のみならず海外でもADHDに関する講義を精力的に行う