ようこそ!
出版社名:音楽之友社
出版年月:2007年8月
ISBN:978-4-276-31575-4
63P 26cm
ザ・ボディパーカッションほかほかパン屋さん 体がすべて楽器です!/体がすべて楽器です!
山田俊之/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 歌や楽器に合わせたボディパーカッション(きらきらぼし;かえるの合唱;手のひらを太陽に;踊ろう楽しいポーレチケ;ふるさと;喜びの歌);2 手拍子/足踏み・アンサンブル(手拍子リズム名人;小鳥のさえずり;ソレソレ・ヨッシャヨッシャ・どっこいしょ;「山ちゃんの楽しいリズムスクール」);3 ボイス・アンサンブル(ピーチク・パーチク・ポンポコリン;どんぶりパーティ;ほかほかパン屋さん);4 ボディパーカッション・アンサンブル(トライアングル・カノン;リズミック・ボディパ;ハンドクラップ・トリオ)
もくじ情報:1 歌や楽器に合わせたボディパーカッション(きらきらぼし;かえるの合唱;手のひらを太陽に;踊ろう楽しいポーレチケ;ふるさと;喜びの歌);2 手拍子/足踏み・アンサンブル(手拍子リズム名人;小鳥のさえずり;ソレソレ・ヨッシャヨッシャ・どっこいしょ;「山ちゃんの楽しいリズムスクール」);3 ボイス・アンサンブル(ピーチク・パーチク・ポンポコリン;どんぶりパーティ;ほかほかパン屋さん);4 ボディパーカッション・アンサンブル(トライアングル・カノン;リズミック・ボディパ;ハンドクラップ・トリオ)
著者プロフィール
山田 俊之(ヤマダ トシユキ)
1954年、福岡県生まれ。福岡県久留米市立久留米養護学校教諭。1986(昭和61)年、小学校4年生の担任になった時、クラスの中で友達の輪の中に入れない男子に仲間意識を育てるため学級活動・ゆとりの時間や音楽の授業で行っていた、手拍子・足踏み・おなかなどを叩くリズム活動を「ボディパーカッション」と名付ける。その後、20年にわたりボディパーカッション教育を、教師として小学校、養護学校、聾学校、不登校施設で、社会教育指導者として小・中学生のサークル、精神科入院病棟、高校、大学で実践指導を重ねる。2000年以降、全国で直接指導を行ったボディパーカッション教育の研修会受講者…(続く
山田 俊之(ヤマダ トシユキ)
1954年、福岡県生まれ。福岡県久留米市立久留米養護学校教諭。1986(昭和61)年、小学校4年生の担任になった時、クラスの中で友達の輪の中に入れない男子に仲間意識を育てるため学級活動・ゆとりの時間や音楽の授業で行っていた、手拍子・足踏み・おなかなどを叩くリズム活動を「ボディパーカッション」と名付ける。その後、20年にわたりボディパーカッション教育を、教師として小学校、養護学校、聾学校、不登校施設で、社会教育指導者として小・中学生のサークル、精神科入院病棟、高校、大学で実践指導を重ねる。2000年以降、全国で直接指導を行ったボディパーカッション教育の研修会受講者数が15,000人(学校教育・音楽教育・幼児教育・福祉関係機関数約8,000校以上)を超える。平成17年小学校3年音楽教科書『音楽のおくりもの』(教育出版)に作曲した「花火」が採用される。九州大学大学院人間環境学府修士課程教育システム専攻修了(教育学修士)。現在、同博士後期課程在籍し、「子どものコミュニケーション能力を高める支援とボディパーカッション教育」をテーマに研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本