ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
河出文庫
出版社名:河出書房新社
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-309-46296-7
504P 15cm
差異と反復 上/河出文庫 ト6-7
ジル・ドゥルーズ/著 財津理/訳
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「いつの日か、世紀はドゥルーズのものとなるだろう」とフーコーをいわしめたドゥルーズの主著にして代表作。ニーチェ、ベルクソン、スピノザらとともに、差異を同一性から解き放ち、反復を“理念”の力=累乗の特異性として発見する時、新たな生と思考がはじまる。かぎりない力をひめた怪物的な書物。
もくじ情報:序論 反復と差異(反復と一般性―行動の視点からする第一の区別;一般性の二つのレヴェル―類似と等しさ ほか);第1章 それ自身における差異(差異と暗い背景;差異を表象=再現前化するということは必要なのだろうか―表象=再現前化の四つのアスペクト(四重の根) ほか);第2章 それ自身へ向かう反復(反復、それは、…(
続く
)
「いつの日か、世紀はドゥルーズのものとなるだろう」とフーコーをいわしめたドゥルーズの主著にして代表作。ニーチェ、ベルクソン、スピノザらとともに、差異を同一性から解き放ち、反復を“理念”の力=累乗の特異性として発見する時、新たな生と思考がはじまる。かぎりない力をひめた怪物的な書物。
もくじ情報:序論 反復と差異(反復と一般性―行動の視点からする第一の区別;一般性の二つのレヴェル―類似と等しさ ほか);第1章 それ自身における差異(差異と暗い背景;差異を表象=再現前化するということは必要なのだろうか―表象=再現前化の四つのアスペクト(四重の根) ほか);第2章 それ自身へ向かう反復(反復、それは、何かが変えられること;時間の第一の総合―生ける現在 ほか);第3章 思考のイマージュ(哲学における前提の問題;第一の公準―普遍的本性タル“思考”の原理 ほか)
著者プロフィール
ドゥルーズ,ジル(ドゥルーズ,ジル)
1925年生まれ。哲学者。1995年、自ら死を選ぶ
ドゥルーズ,ジル(ドゥルーズ,ジル)
1925年生まれ。哲学者。1995年、自ら死を選ぶ
同じ著者名で検索した本
ドゥルーズ革命
阿部晴政/編 ダヴィッド・ラプジャード/〔ほか〕著
尽くされた/叢書・エクリチュールの冒険
ジル・ドゥルーズ/著 高桑和巳/訳
ドゥルーズとガタリ交差的評伝
フランソワ・ドス/著 杉村昌昭/訳
ドゥルーズと芸術
アンヌ・ソヴァニャルグ/著 小倉拓也/訳 黒木秀房/訳 福尾匠/訳
フランシス・ベーコン感覚の論理学 新装版
ジル・ドゥルーズ/著 宇野邦一/訳
地理哲学 ドゥルーズ&ガタリ『哲学とは何か』について/叢書・エクリチュールの冒険
ロドルフ・ガシェ/著 大久保歩/訳
プルーストとシーニュ 新訳/叢書・ウニベルシタス 1127
ジル・ドゥルーズ/著 宇野邦一/訳
カオス・領土・芸術 ドゥルーズと大地のフレーミング/叢書・ウニベルシタス 1113
エリザベス・グロス/〔著〕 檜垣立哉/監訳 小倉拓也/訳 佐古仁志/訳 瀧本裕美子/訳
基礎づけるとは何か/ちくま学芸文庫 ト7-4
ジル・ドゥルーズ/著 國分功一郎/編訳 長門裕介/編訳 西川耕平/編訳
ドゥルーズ=ガタリにおける政治と国家 国家・戦争・資本主義
ギヨーム・シベルタン=ブラン/著 上尾真道/訳 堀千晶/訳
もくじ情報:序論 反復と差異(反復と一般性―行動の視点からする第一の区別;一般性の二つのレヴェル―類似と等しさ ほか);第1章 それ自身における差異(差異と暗い背景;差異を表象=再現前化するということは必要なのだろうか―表象=再現前化の四つのアスペクト(四重の根) ほか);第2章 それ自身へ向かう反復(反復、それは、…(続く)
もくじ情報:序論 反復と差異(反復と一般性―行動の視点からする第一の区別;一般性の二つのレヴェル―類似と等しさ ほか);第1章 それ自身における差異(差異と暗い背景;差異を表象=再現前化するということは必要なのだろうか―表象=再現前化の四つのアスペクト(四重の根) ほか);第2章 それ自身へ向かう反復(反復、それは、何かが変えられること;時間の第一の総合―生ける現在 ほか);第3章 思考のイマージュ(哲学における前提の問題;第一の公準―普遍的本性タル“思考”の原理 ほか)