ようこそ!
出版社名:ぺりかん社
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-8315-1184-3
197,5P 20cm
山鹿素行の思想
立花均/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
朱子学を批判した『聖教要録』により、赤穂への流刑を余儀なくされた反骨の思想家。武士道論の提唱者、日本主義者、復古主義者、と様々に呼ばれてきた山鹿素行の思想の本質を明らかにする。
もくじ情報:第1部 復古の学の特質(復古の学の主張;朱子学の改造;素行の学の納得されにくさ);第2部 素行の道徳観(武士の職分;人の職分としての日用;武士としての心構え);第3部 用の思想の理論体系(統一的な理論体系を構成する概念;人の本性についての理論;客観界の物についての理論;まとめ―用の思想体系の言説化)
朱子学を批判した『聖教要録』により、赤穂への流刑を余儀なくされた反骨の思想家。武士道論の提唱者、日本主義者、復古主義者、と様々に呼ばれてきた山鹿素行の思想の本質を明らかにする。
もくじ情報:第1部 復古の学の特質(復古の学の主張;朱子学の改造;素行の学の納得されにくさ);第2部 素行の道徳観(武士の職分;人の職分としての日用;武士としての心構え);第3部 用の思想の理論体系(統一的な理論体系を構成する概念;人の本性についての理論;客観界の物についての理論;まとめ―用の思想体系の言説化)
著者プロフィール
立花 均(タチバナ ヒトシ)
昭和27年(1952)福岡市に生まれる。昭和50年九州大学工学部生産機械工学科卒業。昭和58年同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(教育哲学)。久留米工業大学准教授。専攻は日本思想史学、教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 均(タチバナ ヒトシ)
昭和27年(1952)福岡市に生まれる。昭和50年九州大学工学部生産機械工学科卒業。昭和58年同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(教育哲学)。久留米工業大学准教授。専攻は日本思想史学、教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本