ようこそ!
出版社名:アットワークス
出版年月:2007年12月
ISBN:978-4-939042-39-3
139P 21cm
どうなっているの?日本と世界の水事情 グローバリゼーション×水×市民・NGO
神田浩史/編著 佐久間智子/編著 松平尚也/編著 山本奈美/編著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:途上国援助として推進された水道事業の私営化・商品化に対して世界各地で反対運動が広がるなか、市民・NGOの視点から日本と世界の水(道)事情を報告、生活を見直し、基本的人権として“水問題”に取り組む方向性を提起する。 ;
もくじ情報:対談 今、世界と日本でホットな水事情(神田浩史×佐久間智子);第1章 どうなっているの?日本の水道基礎事情(蛇口に水が届く道のり;おいしい飲み水ができる仕組み);第2章 日本(自治体)の水道事情最前線・列島リレー(大規模断水の背後にあるもの―北海道北見市のケースから考える;ダムの化身「広域水道」に呑み込まれた山形県鶴岡市水道のいきさつとゆくえ ほか);第3章…(続く
内容紹介:途上国援助として推進された水道事業の私営化・商品化に対して世界各地で反対運動が広がるなか、市民・NGOの視点から日本と世界の水(道)事情を報告、生活を見直し、基本的人権として“水問題”に取り組む方向性を提起する。 ;
もくじ情報:対談 今、世界と日本でホットな水事情(神田浩史×佐久間智子);第1章 どうなっているの?日本の水道基礎事情(蛇口に水が届く道のり;おいしい飲み水ができる仕組み);第2章 日本(自治体)の水道事情最前線・列島リレー(大規模断水の背後にあるもの―北海道北見市のケースから考える;ダムの化身「広域水道」に呑み込まれた山形県鶴岡市水道のいきさつとゆくえ ほか);第3章 水の私営化をめぐる世界の状況(水の私営化をめぐる世界の状況;ペットボトルが問いかける未来―岐路に立つウォータービジネス)
著者プロフィール
神田 浩史(カンダ ヒロシ)
2003年3月、第三回世界水フォーラム開催時に世界水フォーラム市民ネットワーク事務局長として多くの市民・NGOの参加を推進。グローバルな貧困・格差・開発の問題に、NGO「AMネット」などを通して取り組む
神田 浩史(カンダ ヒロシ)
2003年3月、第三回世界水フォーラム開催時に世界水フォーラム市民ネットワーク事務局長として多くの市民・NGOの参加を推進。グローバルな貧困・格差・開発の問題に、NGO「AMネット」などを通して取り組む