ようこそ!
出版社名:建帛社
出版年月:2008年4月
ISBN:978-4-7679-4530-9
180P 26cm
言語発達障害 1/言語聴覚療法シリーズ 10
大貝茂/編著 安原佳子/共著 高橋泰子/共著 喜舎場国夫/共著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:言語聴覚療法初の体系的テキスト。国家試験出題基準のキーワードを網羅し、必要な専門知識と臨床の実践のノウハウをわかりやすく解説。知的障害に伴う発達障害児についての問題を明らかにする。
もくじ情報:第1章 言語発達障害(知的障害児の言語聴覚療法;言語聴覚療法の実際;今後、解明すべき諸問題);第2章 ことばを広げる―概念形成(子どもの発達;知的障害児の発達と概念形成;ことばを広げる―概念形成とその指導;今後の課題);第3章 言語の応用(知的障害児の言語運用の諸問題;言語運用の諸問題;コミュニケーションの評価とアプローチ;今後解明すべき諸問題);第4章 知的障害児の認知と言語―発達の見方と指…(続く
内容紹介:言語聴覚療法初の体系的テキスト。国家試験出題基準のキーワードを網羅し、必要な専門知識と臨床の実践のノウハウをわかりやすく解説。知的障害に伴う発達障害児についての問題を明らかにする。
もくじ情報:第1章 言語発達障害(知的障害児の言語聴覚療法;言語聴覚療法の実際;今後、解明すべき諸問題);第2章 ことばを広げる―概念形成(子どもの発達;知的障害児の発達と概念形成;ことばを広げる―概念形成とその指導;今後の課題);第3章 言語の応用(知的障害児の言語運用の諸問題;言語運用の諸問題;コミュニケーションの評価とアプローチ;今後解明すべき諸問題);第4章 知的障害児の認知と言語―発達の見方と指導(認知、表象、思考、言語について;感覚運動的知能の時期;前操作の時期;直感的思考から具体的操作へ;概念の発達;文法および意味の発達と認知発達;知的障害児の認知と言語;知的障害児に対する認知面の指導;知的障害児に対する言語面の指導)
著者プロフィール
大貝 茂(オオガイ シゲル)
武庫川女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大貝 茂(オオガイ シゲル)
武庫川女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)