ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学一般
出版社名:社会評論社
出版年月:2008年7月
ISBN:978-4-7845-0581-4
255P 20cm
日米戦争はなぜ勃発したか メシの問題からみた昭和史と現代日本
高橋英之/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
理系ジェネラリストによる歴史評論。国民のメシの問題(生活基盤)の解明をとおして、戦前日本が遂行した戦争の根本的原因をさぐる。それは、現代日本の貧困と格差の問題をも照らし出す。
もくじ情報:第1部 戦争の原因は貧困、では貧困の原因は?;第2部 人口増加からきた窮乏;第3部 原始資本主義と農村の格差・階級;第4部 そして狂気へ開戦前の日本人;第5部 敗戦後の階級廃絶―農地改革と財閥解体;第6部 現代日本の貧困と格差―再び病むのか
理系ジェネラリストによる歴史評論。国民のメシの問題(生活基盤)の解明をとおして、戦前日本が遂行した戦争の根本的原因をさぐる。それは、現代日本の貧困と格差の問題をも照らし出す。
もくじ情報:第1部 戦争の原因は貧困、では貧困の原因は?;第2部 人口増加からきた窮乏;第3部 原始資本主義と農村の格差・階級;第4部 そして狂気へ開戦前の日本人;第5部 敗戦後の階級廃絶―農地改革と財閥解体;第6部 現代日本の貧困と格差―再び病むのか
著者プロフィール
高橋 英之(タカハシ ヒデユキ)
1944年愛媛県伊予三島市(現・四国中央市)に生まれる。1967/72/75年京都大学理学部卒業/同・大学院修了/同・理学博士。現在、日本大学理工学部教授。専攻は精神‐社会相関論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 英之(タカハシ ヒデユキ)
1944年愛媛県伊予三島市(現・四国中央市)に生まれる。1967/72/75年京都大学理学部卒業/同・大学院修了/同・理学博士。現在、日本大学理工学部教授。専攻は精神‐社会相関論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
非AI的心脳理論 共鳴するD-A構造
高橋英之/著
影響の解剖 生き方としての文学
ハロルド・ブルーム/著 有泉学宙/訳 高橋公雄/訳 清水英之/訳
人に優しいロボットのデザイン 「なんもしない」の心の科学
高橋英之/著
多様な子どもの近代 稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち/青弓社ライブラリー 102
元森絵里子/著 高橋靖幸/著 土屋敦/著 貞包英之/著
新技多彩和食の野菜料理 多様な野菜を使いこなし、おいしさ溢れるプロの155品
横井清/著 西芳照/著 下山哲一/著 阿部英之/著 高橋孝幸/著
人生の意味とは何か/フィギュール彩 1
T.イーグルトン/著 有泉学宙/他訳 高橋公雄/他訳
超超自我と〈精神の三権分立〉モデル 対人恐怖と論語から人工精神へ
高橋英之/著
もくじ情報:第1部 戦争の原因は貧困、では貧困の原因は?;第2部 人口増加からきた窮乏;第3部 原始資本主義と農村の格差・階級;第4部 そして狂気へ開戦前の日本人;第5部 敗戦後の階級廃絶―農地改革と財閥解体;第6部 現代日本の貧困と格差―再び病むのか
もくじ情報:第1部 戦争の原因は貧困、では貧困の原因は?;第2部 人口増加からきた窮乏;第3部 原始資本主義と農村の格差・階級;第4部 そして狂気へ開戦前の日本人;第5部 敗戦後の階級廃絶―農地改革と財閥解体;第6部 現代日本の貧困と格差―再び病むのか