ようこそ!
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2008年10月
ISBN:978-4-642-03787-7
324P 22cm
明治初期の福祉と教育 慈善学校の歴史
戸田金一/著
組合員価格 税込 9,405
(通常価格 税込 10,450円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
学制施行期から設けられた貧困子女のための慈善学校。その設立理由・経緯、運営の実態、政府の対応と事業の終了などを詳細に検討する。これまでまったく知られていなかった慈善学校の全貌を明らかにした初めての書。
もくじ情報:第1部 学制期における貧民子女就学策(「学制」における全民就学の理想;史料としての『文部省年報』;府県の貧民子女就学策;仁恵学校(貧人小学)の設置);第2部 飽田仁恵学校(貧人小学の設立構想;飽田仁恵学校の発足;最初の入学者;教育条件の整備と教育活動);第3部 キリスト教系慈善学校(教育令以後の貧民子弟の就学;キリスト教系慈善学校);第4部 福田小学校と福田会(福田小学校の創立;校則…(続く
学制施行期から設けられた貧困子女のための慈善学校。その設立理由・経緯、運営の実態、政府の対応と事業の終了などを詳細に検討する。これまでまったく知られていなかった慈善学校の全貌を明らかにした初めての書。
もくじ情報:第1部 学制期における貧民子女就学策(「学制」における全民就学の理想;史料としての『文部省年報』;府県の貧民子女就学策;仁恵学校(貧人小学)の設置);第2部 飽田仁恵学校(貧人小学の設立構想;飽田仁恵学校の発足;最初の入学者;教育条件の整備と教育活動);第3部 キリスト教系慈善学校(教育令以後の貧民子弟の就学;キリスト教系慈善学校);第4部 福田小学校と福田会(福田小学校の創立;校則と教育条件の整備;就学状況と教育成果;大正期学籍簿の児童;閉校;財団法人福田会)
著者プロフィール
戸田 金一(トダ キンイチ)
1930年栃木県に生まれる。1953年東京文理科大学教育学科卒業。秋田大学教授、八戸工業大学教授、聖園学園短期大学教授をへて、現在、秋田大学名誉教授、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 金一(トダ キンイチ)
1930年栃木県に生まれる。1953年東京文理科大学教育学科卒業。秋田大学教授、八戸工業大学教授、聖園学園短期大学教授をへて、現在、秋田大学名誉教授、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本