ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育学・教育論
出版社名:学文社
出版年月:2008年11月
ISBN:978-4-7620-1891-6
249P 22cm
途上国における基礎教育支援 上/国際的潮流と日本の援助/途上国における基礎教育支援 上
小川 啓一 編著 西村 幹子 編著/小川啓一/編著 西村幹子/編著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 基礎教育支援をめぐる国際的な動きと日本の援助政策(20世紀の基礎教育支援と国際的な動向;ダカール会合以降の国際的な基礎教育支援の動向;基礎教育に対する日本の援助政策の変遷);第2部 基礎教育支援に対する日本の援助体制(日本のEFA支援の制度改革の課題;基礎教育支援に関する日本と国際機関との連携;基礎教育支援におけるNGO・NPOとの協力;大学による国際協力の取り組みと基礎教育支援);第3部 基礎教育支援に向けた日本の取り組みの分析(定量データからみる日本の取り組み;報告書調査からみる日本の取り組み;アンケート調査からみる日本の取り組み);おわりに 日本の基礎教育支援の特徴と…(
続く
)
もくじ情報:第1部 基礎教育支援をめぐる国際的な動きと日本の援助政策(20世紀の基礎教育支援と国際的な動向;ダカール会合以降の国際的な基礎教育支援の動向;基礎教育に対する日本の援助政策の変遷);第2部 基礎教育支援に対する日本の援助体制(日本のEFA支援の制度改革の課題;基礎教育支援に関する日本と国際機関との連携;基礎教育支援におけるNGO・NPOとの協力;大学による国際協力の取り組みと基礎教育支援);第3部 基礎教育支援に向けた日本の取り組みの分析(定量データからみる日本の取り組み;報告書調査からみる日本の取り組み;アンケート調査からみる日本の取り組み);おわりに 日本の基礎教育支援の特徴と今後の課題
著者プロフィール
小川 啓一(オガワ ケイイチ)
神戸大学大学院国際協力研究科教授。1966年栃木県生まれ。サンフランシスコ大学大学院修士課程修了、コロンビア大学大学院修士課程修了、同大学院博士課程修了。専門は教育経済、教育財政、教育政策・教育計画。世界銀行本部教育エコノミスト、神戸大学大学院国際協力研究科助教授、准教授を経て現職。その間、ラオス国立大学経済経営学部長アドバイザー、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ客員教授、ユネスコ本部コンサルタントなどを経験
小川 啓一(オガワ ケイイチ)
神戸大学大学院国際協力研究科教授。1966年栃木県生まれ。サンフランシスコ大学大学院修士課程修了、コロンビア大学大学院修士課程修了、同大学院博士課程修了。専門は教育経済、教育財政、教育政策・教育計画。世界銀行本部教育エコノミスト、神戸大学大学院国際協力研究科助教授、准教授を経て現職。その間、ラオス国立大学経済経営学部長アドバイザー、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ客員教授、ユネスコ本部コンサルタントなどを経験
同じ著者名で検索した本
【予約】
走れ!スーパー茜号 【opsol book】
小川マコト
【予約】
学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート
まきいわ山 本郷 峻 今泉 忠明 上田 恵介 宮崎 佑介 加藤 英明 丸山 宗利 小川 晟人
【予約】
パリピ孔明(23) 【ヤンマガKCスペシャル】
四葉 夕卜小川 亮
【予約】
ゴルフ沼にハマった著名人30人、大集合! ゴルフは、やっぱりやめられない!
小川 朗 小川 淳子
【予約】
言語化するための小説思考
小川 哲
【予約】
火星の女王
小川 哲
【予約】
哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。 【知的生きかた文庫】
小川仁志
【予約】
トラック野郎 50年目の爆走讃歌
小川晋
【予約】
発達障害っ子の中学受験
モンズースー 小川 大介 橋本 圭司
【予約】
続 遠慮深いうたた寝
小川 洋子
世界で花開く日本の女性たち 国際機関で教育開発に携わるキャリア形成
小川啓一/編著 水野谷優/編著 岩崎(吉川)響子/〔ほか〕執筆
国際教育開発の再検討 途上国の基礎教育普及に向けて
小川啓一/編著 西村幹子/編著 北村友人/編著
神戸大学大学院国際協力研究科教授。1966年栃木県生まれ。サンフランシスコ大学大学院修士課程修了、コロンビア大学大学院修士課程修了、同大学院博士課程修了。専門は教育経済、教育財政、教育政策・教育計画。世界銀行本部教育エコノミスト、神戸大学大学院国際協力研究科助教授、准教授を経て現職。その間、ラオス国立大学経済経営学部長アドバイザー、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ客員教授、ユネスコ本部コンサルタントなどを経験
神戸大学大学院国際協力研究科教授。1966年栃木県生まれ。サンフランシスコ大学大学院修士課程修了、コロンビア大学大学院修士課程修了、同大学院博士課程修了。専門は教育経済、教育財政、教育政策・教育計画。世界銀行本部教育エコノミスト、神戸大学大学院国際協力研究科助教授、准教授を経て現職。その間、ラオス国立大学経済経営学部長アドバイザー、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ客員教授、ユネスコ本部コンサルタントなどを経験