ようこそ!
出版社名:慶応義塾大学出版会
出版年月:2009年5月
ISBN:978-4-7664-1624-4
391,17P 17cm
文明論之概略/コンパクト版で読む福沢諭吉の本
福沢諭吉/著 戸沢行夫/編
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:畢生の大作。達意の文章、豊富な事例、緻密な分析で、文明の本質を説き明かし、あらためて日本の近代化の歩みを問い直す。
達意の文章、豊富な事例、緻密な分析で、文明の本質を説き明かし、あらためて日本の近代化の歩みを問い直す。『学問のすゝめ』、『福翁自伝』と並ぶ、福澤諭吉の代表作。
もくじ情報:第1章 議論の本位を定る事;第2章 西洋の文明を目的とする事;第3章 文明の本旨を論ず;第4章 一国人民の智徳を論ず;第5章 前論の続;第6章 智徳の弁;第7章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず;第8章 西洋文明の由来;第9章 日本文明の由来;第10章 自国の独立を論ず
内容紹介:畢生の大作。達意の文章、豊富な事例、緻密な分析で、文明の本質を説き明かし、あらためて日本の近代化の歩みを問い直す。
達意の文章、豊富な事例、緻密な分析で、文明の本質を説き明かし、あらためて日本の近代化の歩みを問い直す。『学問のすゝめ』、『福翁自伝』と並ぶ、福澤諭吉の代表作。
もくじ情報:第1章 議論の本位を定る事;第2章 西洋の文明を目的とする事;第3章 文明の本旨を論ず;第4章 一国人民の智徳を論ず;第5章 前論の続;第6章 智徳の弁;第7章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず;第8章 西洋文明の由来;第9章 日本文明の由来;第10章 自国の独立を論ず
著者プロフィール
戸沢 行夫(トザワ ユキオ)
1943年生まれ。1967年慶應義塾大学文学部卒業、1972年同大学大学院社会学研究科博士課程修了。1972年東京歯科大学教養学部専任講師、1975年同大学教養学部助教授。現在、亜細亜大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸沢 行夫(トザワ ユキオ)
1943年生まれ。1967年慶應義塾大学文学部卒業、1972年同大学大学院社会学研究科博士課程修了。1972年東京歯科大学教養学部専任講師、1975年同大学教養学部助教授。現在、亜細亜大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本