ようこそ!
出版社名:東京自治問題研究所
出版年月:2009年5月
ISBN:978-4-902483-10-9
127P 26cm
公法人“協会けんぽ”が動き出す 後期高齢者医療制度につづく医療構造改革
安達智則/編著
組合員価格 税込 1,415
(通常価格 税込 1,572円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 構造改革のなかの協会けんぽ(フーテンの寅「労働者諸君、医療保険は貧しいな」;「協会けんぽ」は、公法人「構造改革」の代表格;厚生省はGHQ・都道府県案に抗し政管健保を作った;健康保険の財政分析―財政問題にまどわされるな;中小企業の社会保障はどうなっているのだろうか?;遠ざかる政府―公法人の活用による「都道府県」再編);2章 「協会けんぽ」とは何か(「今そこにある危機」―国民皆保険制度は維持できるか?;日本の医療保険制度のしくみ;協会けんぽ―そのしくみと問題点;国民参加の後退と分断統治の促進);3章 図表で読み解く「協会けんぽ」(保険料率の調整方式にみる新自由主義;地方で際だつ「…(続く
もくじ情報:1章 構造改革のなかの協会けんぽ(フーテンの寅「労働者諸君、医療保険は貧しいな」;「協会けんぽ」は、公法人「構造改革」の代表格;厚生省はGHQ・都道府県案に抗し政管健保を作った;健康保険の財政分析―財政問題にまどわされるな;中小企業の社会保障はどうなっているのだろうか?;遠ざかる政府―公法人の活用による「都道府県」再編);2章 「協会けんぽ」とは何か(「今そこにある危機」―国民皆保険制度は維持できるか?;日本の医療保険制度のしくみ;協会けんぽ―そのしくみと問題点;国民参加の後退と分断統治の促進);3章 図表で読み解く「協会けんぽ」(保険料率の調整方式にみる新自由主義;地方で際だつ「協会けんぽ」の存在感;組合健保と協会けんぽの境目;「生活習慣病」の神話;すすまない生活習慣病健診の普及);おわりに 公法人“協会けんぽ”の問題とその対応
著者プロフィール
安達 智則(アダチ トモノリ)
1953年生まれ。東京自治問題研究所常務理事。健和会医療福祉調査室長、学校法人東都医療福祉学院理事。都留文科大学・長野大学でも教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安達 智則(アダチ トモノリ)
1953年生まれ。東京自治問題研究所常務理事。健和会医療福祉調査室長、学校法人東都医療福祉学院理事。都留文科大学・長野大学でも教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本