ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
開業・転職
>
開業・転職その他
出版社名:都政新報社
出版年月:2009年9月
ISBN:978-4-88614-187-3
221P 19cm
セミナー講師としての仕事が明日の自分を拓く デビューからプロへのノウハウのすべて!
パブリックマーケット推進機構ネットワーク東京/監修 菅原邦昭/著 山崎承三/著 佐藤文弘/著 本多絵里子/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
プロの講師になりたいというニーズが今後高まることが予想される中で、必要なノウハウや実践スキルを体系的に徹底解説。
プロの講師になりたいというニーズが今後高まることが予想される中で、必要なノウハウや実践スキルを体系的に徹底解説。
内容紹介・もくじなど
セミナー講師として成功するには、自身の知識やコンテンツをいかにセミナープログラムとして取りまとめるか、即ち「セミナーコンテンツ構築技法」がポイントとなります。セミナー講師に不可欠なノウハウや実践スキルを体系的に徹底解説。
もくじ情報:第1章 講師になるための心構えと具体的ステップ(あなたも講師になれる;講師になるためのステップ;商品を作る;講師としての活躍の場を確保する);第2章 講師に不可欠なプレゼンテーションとインストラクション技法(プレゼンテーションの法則をマスターする;プレゼンテーションの基本形をマスターする;受講者の視覚に訴える具体的なスキルをマスターする;講師に必要なインストラクシ…(
続く
)
セミナー講師として成功するには、自身の知識やコンテンツをいかにセミナープログラムとして取りまとめるか、即ち「セミナーコンテンツ構築技法」がポイントとなります。セミナー講師に不可欠なノウハウや実践スキルを体系的に徹底解説。
もくじ情報:第1章 講師になるための心構えと具体的ステップ(あなたも講師になれる;講師になるためのステップ;商品を作る;講師としての活躍の場を確保する);第2章 講師に不可欠なプレゼンテーションとインストラクション技法(プレゼンテーションの法則をマスターする;プレゼンテーションの基本形をマスターする;受講者の視覚に訴える具体的なスキルをマスターする;講師に必要なインストラクション力をマスターする);第3章 講師に必要な身だしなみと話し方(あなたをステキに見せる演出法とは;開始5分で受講者のハートを掴むには;大切な受講者が、退屈していませんか;エンディングを印象的に決める);第4章 セミナーを成功に導くコンテンツ構築技法(セミナーのタイトルを決める前にメッセージを検討する;コンテンツの構成は常識にとらわれず「流れ」を意識する;コンテンツ開発にはルールがある;コンテンツ開発には守るべきステップがある;受講者を想い、型を破る)
著者プロフィール
菅原 邦昭(スガワラ クニアキ)
中小企業診断士、創業・経営革新コーディネータ、ITコーディネータ。大手IT会社で営業、経営企画などを担当後、現在コンサルティング会社代表。中央職業能力開発協会「審議委員」、地方公共団体「指定管理者選定委員会委員」などを歴任。地方公共団体などでのセミナー講師、中小企業に対する経営革新支援及び外郭団体・社団福祉協議会などに対する事業計画書作成支援など多方面で活動。特定非営利活動法人パブリックマーケット推進機構ネットワーク東京副理事長
菅原 邦昭(スガワラ クニアキ)
中小企業診断士、創業・経営革新コーディネータ、ITコーディネータ。大手IT会社で営業、経営企画などを担当後、現在コンサルティング会社代表。中央職業能力開発協会「審議委員」、地方公共団体「指定管理者選定委員会委員」などを歴任。地方公共団体などでのセミナー講師、中小企業に対する経営革新支援及び外郭団体・社団福祉協議会などに対する事業計画書作成支援など多方面で活動。特定非営利活動法人パブリックマーケット推進機構ネットワーク東京副理事長
もくじ情報:第1章 講師になるための心構えと具体的ステップ(あなたも講師になれる;講師になるためのステップ;商品を作る;講師としての活躍の場を確保する);第2章 講師に不可欠なプレゼンテーションとインストラクション技法(プレゼンテーションの法則をマスターする;プレゼンテーションの基本形をマスターする;受講者の視覚に訴える具体的なスキルをマスターする;講師に必要なインストラクシ…(続く)
もくじ情報:第1章 講師になるための心構えと具体的ステップ(あなたも講師になれる;講師になるためのステップ;商品を作る;講師としての活躍の場を確保する);第2章 講師に不可欠なプレゼンテーションとインストラクション技法(プレゼンテーションの法則をマスターする;プレゼンテーションの基本形をマスターする;受講者の視覚に訴える具体的なスキルをマスターする;講師に必要なインストラクション力をマスターする);第3章 講師に必要な身だしなみと話し方(あなたをステキに見せる演出法とは;開始5分で受講者のハートを掴むには;大切な受講者が、退屈していませんか;エンディングを印象的に決める);第4章 セミナーを成功に導くコンテンツ構築技法(セミナーのタイトルを決める前にメッセージを検討する;コンテンツの構成は常識にとらわれず「流れ」を意識する;コンテンツ開発にはルールがある;コンテンツ開発には守るべきステップがある;受講者を想い、型を破る)
中小企業診断士、創業・経営革新コーディネータ、ITコーディネータ。大手IT会社で営業、経営企画などを担当後、現在コンサルティング会社代表。中央職業能力開発協会「審議委員」、地方公共団体「指定管理者選定委員会委員」などを歴任。地方公共団体などでのセミナー講師、中小企業に対する経営革新支援及び外郭団体・社団福祉協議会などに対する事業計画書作成支援など多方面で活動。特定非営利活動法人パブリックマーケット推進機構ネットワーク東京副理事長
中小企業診断士、創業・経営革新コーディネータ、ITコーディネータ。大手IT会社で営業、経営企画などを担当後、現在コンサルティング会社代表。中央職業能力開発協会「審議委員」、地方公共団体「指定管理者選定委員会委員」などを歴任。地方公共団体などでのセミナー講師、中小企業に対する経営革新支援及び外郭団体・社団福祉協議会などに対する事業計画書作成支援など多方面で活動。特定非営利活動法人パブリックマーケット推進機構ネットワーク東京副理事長