ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
企業・組織論
>
経営戦略論
出版社名:実務教育出版
出版年月:2009年9月
ISBN:978-4-7889-0775-1
206P 19cm
ザグを探せ! 最強のブランドをつくるために
マーティ・ニューマイヤー/著 千葉敏生/訳
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ブランディングの奇才が、経営戦略とブランド戦略のキモを語る。ビジュアルが豊富で、蛇腹とじ込み付き。巻末には、ネーミング批評。
ブランディングの奇才が、経営戦略とブランド戦略のキモを語る。ビジュアルが豊富で、蛇腹とじ込み付き。巻末には、ネーミング批評。
内容紹介・もくじなど
「フォーカス」「差別化」「トレンド」「コミュニケーション」。この4つの観点から、シンプルでユニークなアイデアを最強のブランドに築き上げるための方法論を具体的に伝授。
もくじ情報:プロローグ(スピード化する世界;最大の敵は“氾濫” ほか);1 ザグを探す(誰もいないところを狙え;「良さ」と「違い」の関係 ほか);2 ザグをデザインする(システムとしてのブランド;あなたたちは何者か? ほか);3 ザグを一新する(グー・チョキ・パーの法則;“フォーカス”のチョキ ほか)
「フォーカス」「差別化」「トレンド」「コミュニケーション」。この4つの観点から、シンプルでユニークなアイデアを最強のブランドに築き上げるための方法論を具体的に伝授。
もくじ情報:プロローグ(スピード化する世界;最大の敵は“氾濫” ほか);1 ザグを探す(誰もいないところを狙え;「良さ」と「違い」の関係 ほか);2 ザグをデザインする(システムとしてのブランド;あなたたちは何者か? ほか);3 ザグを一新する(グー・チョキ・パーの法則;“フォーカス”のチョキ ほか)
著者プロフィール
ニューマイヤー,マーティ(ニューマイヤー,マーティ)
サンフランシスコを拠点に、ブランド・コラボレーションの統括を行なうニュートロン社の社長。1970年代初頭、グラフィックデザイナー兼コピーライターとして南カリフォルニアでキャリアをスタート。80年代初頭、技術系企業のブランドデザインに特化するために、北カリフォルニアへ移る。90年代半ばまでに、彼の会社は数百ものブランドアイコン、小売りパッケージ、ブランド・コミュニケーション・ツールを手がけた。当時のクライアントには、アップル、アドビシステムズ、ネットスケープ・コミュニケーションズ、イーストマン・コダック、ヒューレット・パッカードなどが含まれる
ニューマイヤー,マーティ(ニューマイヤー,マーティ)
サンフランシスコを拠点に、ブランド・コラボレーションの統括を行なうニュートロン社の社長。1970年代初頭、グラフィックデザイナー兼コピーライターとして南カリフォルニアでキャリアをスタート。80年代初頭、技術系企業のブランドデザインに特化するために、北カリフォルニアへ移る。90年代半ばまでに、彼の会社は数百ものブランドアイコン、小売りパッケージ、ブランド・コミュニケーション・ツールを手がけた。当時のクライアントには、アップル、アドビシステムズ、ネットスケープ・コミュニケーションズ、イーストマン・コダック、ヒューレット・パッカードなどが含まれる
同じ著者名で検索した本
デザインフル・カンパニー
マーティ・ニューマイヤー/著 近藤隆文/訳
ブランドギャップ
マーティ・ニューマイヤー/著 アラヤ株式会社/訳 宇佐美清/監訳
もくじ情報:プロローグ(スピード化する世界;最大の敵は“氾濫” ほか);1 ザグを探す(誰もいないところを狙え;「良さ」と「違い」の関係 ほか);2 ザグをデザインする(システムとしてのブランド;あなたたちは何者か? ほか);3 ザグを一新する(グー・チョキ・パーの法則;“フォーカス”のチョキ ほか)
もくじ情報:プロローグ(スピード化する世界;最大の敵は“氾濫” ほか);1 ザグを探す(誰もいないところを狙え;「良さ」と「違い」の関係 ほか);2 ザグをデザインする(システムとしてのブランド;あなたたちは何者か? ほか);3 ザグを一新する(グー・チョキ・パーの法則;“フォーカス”のチョキ ほか)
サンフランシスコを拠点に、ブランド・コラボレーションの統括を行なうニュートロン社の社長。1970年代初頭、グラフィックデザイナー兼コピーライターとして南カリフォルニアでキャリアをスタート。80年代初頭、技術系企業のブランドデザインに特化するために、北カリフォルニアへ移る。90年代半ばまでに、彼の会社は数百ものブランドアイコン、小売りパッケージ、ブランド・コミュニケーション・ツールを手がけた。当時のクライアントには、アップル、アドビシステムズ、ネットスケープ・コミュニケーションズ、イーストマン・コダック、ヒューレット・パッカードなどが含まれる
サンフランシスコを拠点に、ブランド・コラボレーションの統括を行なうニュートロン社の社長。1970年代初頭、グラフィックデザイナー兼コピーライターとして南カリフォルニアでキャリアをスタート。80年代初頭、技術系企業のブランドデザインに特化するために、北カリフォルニアへ移る。90年代半ばまでに、彼の会社は数百ものブランドアイコン、小売りパッケージ、ブランド・コミュニケーション・ツールを手がけた。当時のクライアントには、アップル、アドビシステムズ、ネットスケープ・コミュニケーションズ、イーストマン・コダック、ヒューレット・パッカードなどが含まれる