ようこそ!
出版社名:文化書房博文社
出版年月:2009年10月
ISBN:978-4-8301-1167-9
210P 21cm
「国際化」する地域研究
大島美穂/編 加納弘勝/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、津田塾大学の教員12名が、研究対象としてきた地域において、これこそ「現代世界が抱える課題」であるとみなす事象を研究し、講座のなかで展開してきた成果をまとめたものである
もくじ情報:1 地域とは何か―地域の特徴と地域の抱える問題(国際関係のなかのアフリカ;地域概念としてのラテンアメリカ;経済学だけでは語れないマレーシア経済;東アジア海域文化と中世「日本」;フランスのアイデンティティ?―ポピュラーミュージックから考える);2 地域の広がりと地域研究(オキシタニーとは何か―言語は地域を決められるか;従来型地域研究に挑戦する―新たな地域研究モデルとしてのオーストラリア研究);3 国際…(続く
内容紹介:本書は、津田塾大学の教員12名が、研究対象としてきた地域において、これこそ「現代世界が抱える課題」であるとみなす事象を研究し、講座のなかで展開してきた成果をまとめたものである
もくじ情報:1 地域とは何か―地域の特徴と地域の抱える問題(国際関係のなかのアフリカ;地域概念としてのラテンアメリカ;経済学だけでは語れないマレーシア経済;東アジア海域文化と中世「日本」;フランスのアイデンティティ?―ポピュラーミュージックから考える);2 地域の広がりと地域研究(オキシタニーとは何か―言語は地域を決められるか;従来型地域研究に挑戦する―新たな地域研究モデルとしてのオーストラリア研究);3 国際関係の場としての地域(「北欧らしさ」の意味とその変容―その社会、文化、政治的内容;地域研究としての「イギリス」の意味をめぐって;親米と反米の狭間で「浸透するアメリカ」をどう対象化するか;国際関係学による「場」としての東アジア)
著者プロフィール
大島 美穂(オオシマ ミホ)
津田塾大学学芸学部国際関係学科教授
大島 美穂(オオシマ ミホ)
津田塾大学学芸学部国際関係学科教授

同じ著者名で検索した本