ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
文化・民俗
>
文化・民俗事情(日本)
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2009年12月
ISBN:978-4-540-09141-4
174P 27cm
大絵馬ものがたり 3/祈りの心/大絵馬ものがたり 3
須藤功/著
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもの成長、健康長寿、死んだ子の冥福、縁切り、参詣と感謝の踊り、商売繁盛、藩主の願い等、種々の祈願に込められた幸せを願う祈りを読み解く。
もくじ情報:第1章 家族のきずな(家族;水子供養 ほか);第2章 みんなで社寺詣(石段を登る;霊場 ほか);第3章 願いはただひとつ(勝利より無事;勉学と習いごと ほか);第4章 春夏冬二升五合(商売繁昌;にぎわう店 ほか);第5章 藩主の思いと期待(願う藩主;絵師 ほか)
子どもの成長、健康長寿、死んだ子の冥福、縁切り、参詣と感謝の踊り、商売繁盛、藩主の願い等、種々の祈願に込められた幸せを願う祈りを読み解く。
もくじ情報:第1章 家族のきずな(家族;水子供養 ほか);第2章 みんなで社寺詣(石段を登る;霊場 ほか);第3章 願いはただひとつ(勝利より無事;勉学と習いごと ほか);第4章 春夏冬二升五合(商売繁昌;にぎわう店 ほか);第5章 藩主の思いと期待(願う藩主;絵師 ほか)
著者プロフィール
須藤 功(ストウ イサオ)
昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者・宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、その生活史研究のために全国を旅すること3000日余、今も大絵馬の取材をかねて歩きつづける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 功(ストウ イサオ)
昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者・宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、その生活史研究のために全国を旅すること3000日余、今も大絵馬の取材をかねて歩きつづける。日本地名研究所より第8回「風土研究賞」を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
宮本常一 人間の生涯は発見の歴史であるべし/ミネルヴァ日本評伝選
須藤功/著
早川孝太郎 民間に存在するすべての精神的所産/ミネルヴァ日本評伝選
須藤功/著
若勢 出羽国の農業を支えた若者たち
須藤功/著
宮本常一と写真/コロナ・ブックス 195
石川直樹/著 須藤功/著 赤城耕一/著 畑中章宏/著
エレメンタル欧米経済史
馬場哲/著 山本通/著 廣田功/著 須藤功/著
大絵馬ものがたり 5/昔話と伝説の人びと/大絵馬ものがたり 5
須藤功/著
大絵馬ものがたり 4/祭日の情景/大絵馬ものがたり 4
須藤功/著
大絵馬ものがたり 2/諸職の技
須藤功/著
大絵馬ものがたり 1/稲作の四季/大絵馬ものがたり 1
須藤功/著
もくじ情報:第1章 家族のきずな(家族;水子供養 ほか);第2章 みんなで社寺詣(石段を登る;霊場 ほか);第3章 願いはただひとつ(勝利より無事;勉学と習いごと ほか);第4章 春夏冬二升五合(商売繁昌;にぎわう店 ほか);第5章 藩主の思いと期待(願う藩主;絵師 ほか)
もくじ情報:第1章 家族のきずな(家族;水子供養 ほか);第2章 みんなで社寺詣(石段を登る;霊場 ほか);第3章 願いはただひとつ(勝利より無事;勉学と習いごと ほか);第4章 春夏冬二升五合(商売繁昌;にぎわう店 ほか);第5章 藩主の思いと期待(願う藩主;絵師 ほか)