ようこそ!
出版社名:同成社
出版年月:2010年12月
ISBN:978-4-88621-543-7
151P 21cm
文化遺産と地域経済
澤村明/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
街並みや遺跡などの文化遺産が地域の経済にどのような影響を与えるのか、具体例をあげながら分析・検証する。
街並みや遺跡などの文化遺産が地域の経済にどのような影響を与えるのか、具体例をあげながら分析・検証する。
内容紹介・もくじなど
文化財の保存が地域社会へどのような経済的影響をもたらすかについて、具体的データを基礎に経済分析を試み、21世紀に文化遺産といかに向き合うかを示唆する刮目の書。
もくじ情報:第1章 文化遺産の経済価値を巡る実証系の先行研究と批判;第2章 遺跡保存と地域経済1―「吉野ヶ里効果」の検証とその後;第3章 遺跡保存と地域経済2―三内丸山遺跡保存の経済効果;第4章 街並み保存と観光1―木曽妻篭宿保存の40年;第5章 街並み保存と観光2―越後村上:雛人形と町屋で地域活性化;第6章 文化遺産の継承と名望家―新潟の豪農邸宅を事例に;第7章 文化遺産の経済理論
文化財の保存が地域社会へどのような経済的影響をもたらすかについて、具体的データを基礎に経済分析を試み、21世紀に文化遺産といかに向き合うかを示唆する刮目の書。
もくじ情報:第1章 文化遺産の経済価値を巡る実証系の先行研究と批判;第2章 遺跡保存と地域経済1―「吉野ヶ里効果」の検証とその後;第3章 遺跡保存と地域経済2―三内丸山遺跡保存の経済効果;第4章 街並み保存と観光1―木曽妻篭宿保存の40年;第5章 街並み保存と観光2―越後村上:雛人形と町屋で地域活性化;第6章 文化遺産の継承と名望家―新潟の豪農邸宅を事例に;第7章 文化遺産の経済理論
著者プロフィール
澤村 明(サワムラ アキラ)
奈良市出身。九州大学工学部卒、東京都立大学大学院工学研究科中退。文化財コンサルタント、東京都庁を経て、まちづくりコンサルタントを営みながら契應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、新潟大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤村 明(サワムラ アキラ)
奈良市出身。九州大学工学部卒、東京都立大学大学院工学研究科中退。文化財コンサルタント、東京都庁を経て、まちづくりコンサルタントを営みながら契應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、新潟大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本