ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-478-01532-2
201P 19cm
和のちから 史上最大の「下克上」を果たした人心掌握術
西村徳文/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
プロ野球史上初めてリーグ3位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。「和」のちからによる人心掌握術を語る。史上初めてリーグ3位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。選手時代から苦労人として知られ、また温厚な人柄な西村監督が掲げたスローガンは、「和」。やがてフロントやファンをも巻き込み、チームが一丸となって戦う球団に変貌した。チームをまとめ方、人心掌握術を余すところなく伝える。
プロ野球史上初めてリーグ3位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。「和」のちからによる人心掌握術を語る。史上初めてリーグ3位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。選手時代から苦労人として知られ、また温厚な人柄な西村監督が掲げたスローガンは、「和」。やがてフロントやファンをも巻き込み、チームが一丸となって戦う球団に変貌した。チームをまとめ方、人心掌握術を余すところなく伝える。
内容紹介・もくじなど
史上初めてリーグ三位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。選手時代から苦労人として知られ、また温厚な人柄な西村徳文監督が掲げたスローガンは「和」。やがてフロントやファンをも巻き込み、チームが一丸となって戦う球団に変貌した。そして「結びの三番」を勝利で飾り三位を確保。その後のクライマックスシリーズもすべて敵地という圧倒的不利な状況を跳ね返し、日本シリーズも球史に残る大接戦を制した。いかにしてチームをまとめ、選手をやる気にさせたのか、「和」の人心掌握術を余すところなく伝える。
もくじ情報:第1章 一つになること、諦めないこと―監督就任一年目で頂点に;第2章 史上最大の「下克上」への…(
続く
)
史上初めてリーグ三位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。選手時代から苦労人として知られ、また温厚な人柄な西村徳文監督が掲げたスローガンは「和」。やがてフロントやファンをも巻き込み、チームが一丸となって戦う球団に変貌した。そして「結びの三番」を勝利で飾り三位を確保。その後のクライマックスシリーズもすべて敵地という圧倒的不利な状況を跳ね返し、日本シリーズも球史に残る大接戦を制した。いかにしてチームをまとめ、選手をやる気にさせたのか、「和」の人心掌握術を余すところなく伝える。
もくじ情報:第1章 一つになること、諦めないこと―監督就任一年目で頂点に;第2章 史上最大の「下克上」への序曲―二年連続Bクラス、危機的状況からの船出;第3章 人間は一人では弱いものだから―仲間たちがくれた野球という名の未来;第4章 すべてはチームの勝利のために―ドラフト五位、無名からの出発;第5章 当たり前のことを当たり前に―ロッテ一筋二九年、七転び八起き;第6章 断言できる夢は実現する―記録にも記憶にも残った日本シリーズ;第7章 全員を褒めてあげたい―「和」の人心掌握術
著者プロフィール
西村 徳文(ニシムラ ノリフミ)
1960年宮崎県生まれ。千葉ロッテマリーンズ監督。宮崎県立福島高校卒業後、国鉄の鹿児島鉄道管理局を経て、82年ドラフト5位でロッテオリオンズに入団。86年から4年連続で盗塁王を獲得。90年に打率338でパ・リーグ史上初のスイッチヒッターの首位打者に。引退後は、ロッテ一軍外野守備走塁コーチに就任。2010年、監督に就任。同年、レギュラーシーズン最終戦で3位を確保し、クライマックスシリーズでは埼玉西部ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスを全試合アウェイで倒し、プロ野球史上初となるリーグ3位からの日本シリーズ出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(
続く
)
西村 徳文(ニシムラ ノリフミ)
1960年宮崎県生まれ。千葉ロッテマリーンズ監督。宮崎県立福島高校卒業後、国鉄の鹿児島鉄道管理局を経て、82年ドラフト5位でロッテオリオンズに入団。86年から4年連続で盗塁王を獲得。90年に打率338でパ・リーグ史上初のスイッチヒッターの首位打者に。引退後は、ロッテ一軍外野守備走塁コーチに就任。2010年、監督に就任。同年、レギュラーシーズン最終戦で3位を確保し、クライマックスシリーズでは埼玉西部ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスを全試合アウェイで倒し、プロ野球史上初となるリーグ3位からの日本シリーズ出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 一つになること、諦めないこと―監督就任一年目で頂点に;第2章 史上最大の「下克上」への…(続く)
もくじ情報:第1章 一つになること、諦めないこと―監督就任一年目で頂点に;第2章 史上最大の「下克上」への序曲―二年連続Bクラス、危機的状況からの船出;第3章 人間は一人では弱いものだから―仲間たちがくれた野球という名の未来;第4章 すべてはチームの勝利のために―ドラフト五位、無名からの出発;第5章 当たり前のことを当たり前に―ロッテ一筋二九年、七転び八起き;第6章 断言できる夢は実現する―記録にも記憶にも残った日本シリーズ;第7章 全員を褒めてあげたい―「和」の人心掌握術
1960年宮崎県生まれ。千葉ロッテマリーンズ監督。宮崎県立福島高校卒業後、国鉄の鹿児島鉄道管理局を経て、82年ドラフト5位でロッテオリオンズに入団。86年から4年連続で盗塁王を獲得。90年に打率338でパ・リーグ史上初のスイッチヒッターの首位打者に。引退後は、ロッテ一軍外野守備走塁コーチに就任。2010年、監督に就任。同年、レギュラーシーズン最終戦で3位を確保し、クライマックスシリーズでは埼玉西部ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスを全試合アウェイで倒し、プロ野球史上初となるリーグ3位からの日本シリーズ出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(続く)
1960年宮崎県生まれ。千葉ロッテマリーンズ監督。宮崎県立福島高校卒業後、国鉄の鹿児島鉄道管理局を経て、82年ドラフト5位でロッテオリオンズに入団。86年から4年連続で盗塁王を獲得。90年に打率338でパ・リーグ史上初のスイッチヒッターの首位打者に。引退後は、ロッテ一軍外野守備走塁コーチに就任。2010年、監督に就任。同年、レギュラーシーズン最終戦で3位を確保し、クライマックスシリーズでは埼玉西部ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスを全試合アウェイで倒し、プロ野球史上初となるリーグ3位からの日本シリーズ出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)