ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
住宅建築
出版社名:東北大学出版会
出版年月:2011年2月
ISBN:978-4-86163-153-5
246P 21cm
シックハウス症候群を防ぐには 長期に亘る実態調査をふまえて
吉野博/編著 石川哲/編著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:シックハウス問題は、建築基準法の改正とその施行によって、一見解決されたような感があるが、未だに建物が原因と推定される体調不良が報告されている。本書は、シックハウスと居住者の健康状態の長期に亘る詳細な観察や膨大な計測結果を基にして、シックハウス症候群の診断方法、化学物質の健康への影響、シックハウス症候群の自己診断や改善の方法、シックハウス防除のための建築的・設備的な方法などについてまとめたものである。医学・薬学・工学・教育学の専門家が長期にわたる議論を通して共同して執筆しており、シックハウスで問題を抱えている生活者にも参考となるユニークな本である。
もくじ情報:はじめに;化学物質と電磁…(
続く
)
内容紹介:シックハウス問題は、建築基準法の改正とその施行によって、一見解決されたような感があるが、未だに建物が原因と推定される体調不良が報告されている。本書は、シックハウスと居住者の健康状態の長期に亘る詳細な観察や膨大な計測結果を基にして、シックハウス症候群の診断方法、化学物質の健康への影響、シックハウス症候群の自己診断や改善の方法、シックハウス防除のための建築的・設備的な方法などについてまとめたものである。医学・薬学・工学・教育学の専門家が長期にわたる議論を通して共同して執筆しており、シックハウスで問題を抱えている生活者にも参考となるユニークな本である。
もくじ情報:はじめに;化学物質と電磁波の人体への影響―症状を中心として;有害環境化学物質の人体影響に関するしくみ;他覚的手段による診断法;医学的な治療法と今後の対策・対応;日本における行政的対応と国外のVOC規制;化学物質による空気汚染状態の測定方法;継続観察からみた室内環境・住まい方と症状の変化;シックハウス症候群の病態の変化の追跡―室内で使用された化学物質が病態に及ぼす影響;シックハウス症候群が疑われた子どもたちの状況とその支援について;子どものシックハウス症候群;シックハウス症候群患者の簡単な自己診断法;シックハウス症候群を軽減する方策とその効果
著者プロフィール
吉野 博(ヨシノ ヒロシ)
東北大学大学院工学研究科教授。昭和49年(1974)東京大学大学院工学系研究科博士課程中退後、東京大学生産技術研究所に助手として採用。昭和53年(1978)東北大学工学部建築学科助教授に任用。平成4年(1992)東北大学教授(工学部・建築学科)に昇任。平成21年(2009)より東北大学ディスティングイッシュト・プロフェッサー。建築環境工学の分野、特に住宅の温熱環境・空気環境・省エネルギー問題において幅広く研究を実施し、日本建築学会賞、空気調和・衛生工学会論文賞(5回)等を授与
吉野 博(ヨシノ ヒロシ)
東北大学大学院工学研究科教授。昭和49年(1974)東京大学大学院工学系研究科博士課程中退後、東京大学生産技術研究所に助手として採用。昭和53年(1978)東北大学工学部建築学科助教授に任用。平成4年(1992)東北大学教授(工学部・建築学科)に昇任。平成21年(2009)より東北大学ディスティングイッシュト・プロフェッサー。建築環境工学の分野、特に住宅の温熱環境・空気環境・省エネルギー問題において幅広く研究を実施し、日本建築学会賞、空気調和・衛生工学会論文賞(5回)等を授与
同じ著者名で検索した本
自然エネルギーのソーシャルデザイン スマートコミュニティの水系モデル
大内秀明/共編著 吉野博/共編著 増田聡/共編著
日本の省エネルギー技術の中国地域暖房への活用
吉野博/監修 中国地域暖房省エネルギー研究会/編著
住宅における熱・空気環境の研究 快適・健康な省エネ住宅の実現を目指して
吉野博/編著
もくじ情報:はじめに;化学物質と電磁…(続く)
もくじ情報:はじめに;化学物質と電磁波の人体への影響―症状を中心として;有害環境化学物質の人体影響に関するしくみ;他覚的手段による診断法;医学的な治療法と今後の対策・対応;日本における行政的対応と国外のVOC規制;化学物質による空気汚染状態の測定方法;継続観察からみた室内環境・住まい方と症状の変化;シックハウス症候群の病態の変化の追跡―室内で使用された化学物質が病態に及ぼす影響;シックハウス症候群が疑われた子どもたちの状況とその支援について;子どものシックハウス症候群;シックハウス症候群患者の簡単な自己診断法;シックハウス症候群を軽減する方策とその効果