ようこそ!
出版社名:税務経理協会
出版年月:2011年5月
ISBN:978-4-419-05640-7
274P 22cm
財務諸表監査の考え方
内藤文雄/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
近年、わが国の企業会計・財務諸表監査の基準は、グローバル・スタンダードへの整合化を促進しているようである。本書はこうした変化を織り込み、財務諸表監査の「基本的考え方」=「監査のルールと内容・意図」を、豊富な図表を交えて解説している。
もくじ情報:監査・保証業務の意義と枠組み;監査の歴史的発展と保証業務の登場;わが国の監査制度;会計監査の機能と監査基準の体系;監査基準と監査に関する品質管理基準;監査リスクとリスク・アプローチ;重要な虚偽表示のリスクの評価とリスク・アプローチ;監査の実施方法;監査結果の報告;連結財務諸表監査;監査における立証命題の構成;ゴーイング・コンサーン監査の意義
近年、わが国の企業会計・財務諸表監査の基準は、グローバル・スタンダードへの整合化を促進しているようである。本書はこうした変化を織り込み、財務諸表監査の「基本的考え方」=「監査のルールと内容・意図」を、豊富な図表を交えて解説している。
もくじ情報:監査・保証業務の意義と枠組み;監査の歴史的発展と保証業務の登場;わが国の監査制度;会計監査の機能と監査基準の体系;監査基準と監査に関する品質管理基準;監査リスクとリスク・アプローチ;重要な虚偽表示のリスクの評価とリスク・アプローチ;監査の実施方法;監査結果の報告;連結財務諸表監査;監査における立証命題の構成;ゴーイング・コンサーン監査の意義
著者プロフィール
内藤 文雄(ナイトウ フミオ)
1981年神戸大学卒。1986年同大学院単位取得退学。同年神戸大学経営学部助手、専任講師、助教授を経て、1995年博士(経営学)神戸大学を取得、1997年神戸大学経営学部教授、1999年同大学院経営学研究科教授、2006年神戸大学名誉教授、甲南大学経営学部教授となり、現在に至る。日本会計研究学会理事・評議員、日本監査研究学会理事、金融庁企業会計審議会臨時委員、公認会計士試験委員、日本公認会計士協会品質管理審議会会長代理、環境省環境報告書審査基準委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 文雄(ナイトウ フミオ)
1981年神戸大学卒。1986年同大学院単位取得退学。同年神戸大学経営学部助手、専任講師、助教授を経て、1995年博士(経営学)神戸大学を取得、1997年神戸大学経営学部教授、1999年同大学院経営学研究科教授、2006年神戸大学名誉教授、甲南大学経営学部教授となり、現在に至る。日本会計研究学会理事・評議員、日本監査研究学会理事、金融庁企業会計審議会臨時委員、公認会計士試験委員、日本公認会計士協会品質管理審議会会長代理、環境省環境報告書審査基準委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本