ようこそ!
出版社名:池田書店
出版年月:2011年9月
ISBN:978-4-262-15407-7
255P 21cm
マンガでわかるエネルギーのしくみ
飯田哲也/監修 二尋鴇彦/マンガ サイドランチ/マンガ
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「原発はなくせるの?」「原子力に替わるエネルギーは何?」「本当に自然エネルギーに移行できるの?」私たちは今、多くのエネルギー問題に直面していますが、どのように向き合ったらよいのでしょうか。本書はエネルギーの基本やしくみ、国や企業の取り組み、そして私たちが考えるべきことをマンガと図を使ってやさしく解説しました。
「原発はなくせるの?」「原子力に替わるエネルギーは何?」「本当に自然エネルギーに移行できるの?」私たちは今、多くのエネルギー問題に直面していますが、どのように向き合ったらよいのでしょうか。本書はエネルギーの基本やしくみ、国や企業の取り組み、そして私たちが考えるべきことをマンガと図を使ってやさしく解説しました。
内容紹介・もくじなど
「原発はなくせるの?」「原子力に替わるエネルギーは何?」「本当に自然エネルギーに移行できるの?」私たちは今、多くのエネルギー問題に直面していますが、どのように向き合ったらよいのでしょうか。本書はエネルギーの基本やしくみ、国や企業の取り組み、そして私たちが考えるべきことをマンガと図を使ってやさしく解説しました。
もくじ情報:第1章 電力とエネルギーのいま(世界に衝撃を与えた「Fukushima」ショック;本当に電気は足りなかったのか? ほか);第2章 現代の社会を支えるエネルギー(化石燃料ってどんなもの?;石油はどんな資源なの? ほか);第3章 未来を担う自然エネルギー(自然エネルギーって何?;…(続く
「原発はなくせるの?」「原子力に替わるエネルギーは何?」「本当に自然エネルギーに移行できるの?」私たちは今、多くのエネルギー問題に直面していますが、どのように向き合ったらよいのでしょうか。本書はエネルギーの基本やしくみ、国や企業の取り組み、そして私たちが考えるべきことをマンガと図を使ってやさしく解説しました。
もくじ情報:第1章 電力とエネルギーのいま(世界に衝撃を与えた「Fukushima」ショック;本当に電気は足りなかったのか? ほか);第2章 現代の社会を支えるエネルギー(化石燃料ってどんなもの?;石油はどんな資源なの? ほか);第3章 未来を担う自然エネルギー(自然エネルギーって何?;太陽光発電のしくみ ほか);第4章 どうやって自然エネルギーにシフトする?(原発から自然エネルギーへのシフト;自然エネルギー10のメリット ほか);第5章 自分たちでできる省エネ(「我慢の節電」から「賢い節電」へ;省エネをやってみよう ほか)
著者プロフィール
飯田 哲也(イイダ テツナリ)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。1959年山口県生まれ、京都大学原子核工学専攻修了。自然エネルギー政策の第一人者で、中央環境委員会など国や地方自治体の委員や21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワーク(REN21)理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 哲也(イイダ テツナリ)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。1959年山口県生まれ、京都大学原子核工学専攻修了。自然エネルギー政策の第一人者で、中央環境委員会など国や地方自治体の委員や21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワーク(REN21)理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本