ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
音楽
>
音楽史
出版社名:ヤマハミュージックメディア
出版年月:2011年12月
ISBN:978-4-636-86918-7
111P 21cm
すぐわかる!4コマ西洋音楽史 1/古代・中世~バロック初期
森本眞由美/著 千原櫻子/4コマ漫画
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:4コマでわかる唯一の音楽史第1弾 ! 音楽の歴史をマンガで理解 ! 『4コマ西洋音楽史』第1弾。クラシック音楽はどのような人が関わり、どのように発展してきたのか。ポイントをおさえた4コママンガで、ツボを押えて楽しく解説します。西洋文化全体の流れのなかで、音楽の進化の歴史や人間の営みの歴史を理解することができます。4コマでわかる、唯一の音楽史です。[項目]音楽の起源~古代ギリシアや古代ローマの音楽~十字軍~中世~オペラの誕生~オーケストラの誕生~ヴェルサイユ宮殿の音楽など。キーパーソン:ジョスカン・デ・プレ、ストラディヴァリ、ヴィヴァルディなど。
西洋音楽の歴史を楽しくてわかりやすい4…(
続く
)
内容紹介:4コマでわかる唯一の音楽史第1弾 ! 音楽の歴史をマンガで理解 ! 『4コマ西洋音楽史』第1弾。クラシック音楽はどのような人が関わり、どのように発展してきたのか。ポイントをおさえた4コママンガで、ツボを押えて楽しく解説します。西洋文化全体の流れのなかで、音楽の進化の歴史や人間の営みの歴史を理解することができます。4コマでわかる、唯一の音楽史です。[項目]音楽の起源~古代ギリシアや古代ローマの音楽~十字軍~中世~オペラの誕生~オーケストラの誕生~ヴェルサイユ宮殿の音楽など。キーパーソン:ジョスカン・デ・プレ、ストラディヴァリ、ヴィヴァルディなど。
西洋音楽の歴史を楽しくてわかりやすい4コマで解説。世界史と音楽の歴史が一気につながる。
もくじ情報:旧石器時代(音楽の起源とは歌うことから始まった?;政治をも動かすシャーマンは、音楽も司っていた);古代(壁画やパピルスに描かれた古代エジプトの音楽;シュメール人の粘土板や旧約聖書に書かれた音楽家の姿 ほか);中世(ローマにできた初の音楽学校スコラ・カントルム;地方の聖歌の体系化とグレゴリオ聖歌の誕生 ほか);ルネサンス(神から人間へ。価値観の大変換をもたらしたルネサンス;活版印刷のスタートと初の楽譜出版 ほか);バロック初期(ギリシア劇復興とオペラの誕生がクラシック音楽のターニングポイント;初のオペラの題材となったのはギリシア神話 ほか)
著者プロフィール
森本 眞由美(モリモト マユミ)
神戸市生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。作曲を故入野義朗に師事。(株)神戸風月堂の「西洋歳時記プロジェクト」の講師も務める
森本 眞由美(モリモト マユミ)
神戸市生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。作曲を故入野義朗に師事。(株)神戸風月堂の「西洋歳時記プロジェクト」の講師も務める
同じ著者名で検索した本
論理的音楽鑑賞 1/バロック・古典派音楽を読み解く
森本眞由美/監修 佐久間佳織/著 玄馬絵美子/著
論理的音楽鑑賞 2/ロマン派音楽を読み解く
森本眞由美/監修 佐久間佳織/著 玄馬絵美子/著
論理的音楽鑑賞 3/世紀末から20世紀の音楽を読み解く
森本眞由美/監修 佐久間佳織/著 玄馬絵美子/著
すぐわかる!4コマ西洋音楽史 3/ロマン派中期~近現代
森本眞由美/著 千原櫻子/4コマ漫画
西洋音楽の歴史を楽しくてわかりやすい4…(続く)
西洋音楽の歴史を楽しくてわかりやすい4コマで解説。世界史と音楽の歴史が一気につながる。
もくじ情報:旧石器時代(音楽の起源とは歌うことから始まった?;政治をも動かすシャーマンは、音楽も司っていた);古代(壁画やパピルスに描かれた古代エジプトの音楽;シュメール人の粘土板や旧約聖書に書かれた音楽家の姿 ほか);中世(ローマにできた初の音楽学校スコラ・カントルム;地方の聖歌の体系化とグレゴリオ聖歌の誕生 ほか);ルネサンス(神から人間へ。価値観の大変換をもたらしたルネサンス;活版印刷のスタートと初の楽譜出版 ほか);バロック初期(ギリシア劇復興とオペラの誕生がクラシック音楽のターニングポイント;初のオペラの題材となったのはギリシア神話 ほか)